この記事の概要
- CBD リキッドはドンキホーテで売ってるけど、アフターサービスがないよねって話
- ドンキホーテより公式サイトでじっくり買い物しよう
- CBD!!電子タバコ!!ドンキホーテ!!「吸うサプリ」の最先端
- ドンキで売ってるCBDの効果は?
- ドンキホーテのCBDリキッド7選・コスパ重視ならリキッドタイプ!
- ドンキのCBDカートリッジ4選・利便性とコスパで選ぶならコレ!
- ドンキホーテで買える!CBDグミ・おすすめランキング
- ドンキホーテのCBDキャンディ「smile infused CANDY」・10粒入り!
- ドンキホーテのCBDフェイスマスク「smile CBD」・贅沢な時間に!
- ドンキホーテのCBDウォーター「メグミオCBD」は備蓄用に!
- CBDではないけどヘンプオイルのドリンク「Chill Out」も!クラブ明けの癒しに
- ドン・キホーテのCBDペン2種類!
- CBD リキッドを美味しく吸えるヴェポライザーのおすすめ
- CBDはフルスペクトラムを選ぶべき!
- ドンキよりココ!「CBDオイルは奥が深くてハードルが高い」って方に
- 追記:初心者のみなさん!続きを読んでみてください
- 追記2:ドンキのCBD(リキッド)の効果・効能をもう一度検証してみる
- 追記3:「ケガ」との関係と研究まとめ
- 追記4:今日からストレス・アウト!ランニング×瞑想の相性がイイらしい
- 追記5:お酒を減らす方法!アルコール依存症の関係性とは?
- 追記6:即効性で選ぶなら Vape を選ぶべき!
- 追記7:ドンキホーテで売っているCBDの依存性について
- 追記8:CBDオイル(経口摂取)はKoi CBDオイル!買うならCBDMANIAがおすすめ
- ドンキホーテに売っている「ナチュールのCBDリキッド」を試してみた
- +WEEDのCBD カートリッジが使いやすいと話題!
- ドンキで買ったCBD リキッドが変色しないように気をつけること
- 喫煙用が「まずい」!そんな時は経口摂取オイルが良いですよ
- ドンキホーテのCBDで頭痛は治る?即効性をうまく活用!
- CBDリキッドで「ハイ」?間違った情報に騙されないようにね
- 危険性について、解禁後6年経ったのでもう一度考えてみる
- 豊富なラインナップで選ぶ【CBDリキッドのショップ】
- ファーマヘンプ製品なら「CBDラボ」!
- CBDリキッドなら「プラスウィード」!
- CBDリキッドには使い捨てタイプがあって使いやすさ抜群!
- CBDオイルで禁煙?たばこの消費を抑えた実験のデータ
CBD リキッドはドンキホーテで売ってるけど、アフターサービスがないよねって話
CBD リキッドは、人気ディスカウントストアのドンキでも販売されていることはあまり知られていないかもしれません。
ネットでも非常に人気の商品ですし、最近口コミで人気が上昇しています。
しかし、ドンキホーテで手軽に購入することができるということで、さらに人気が広まりつつあるのが実情です。
それはとても良い事ですが、CBD リキッドを購入するのであればアフターサービスのあるお店で購入したほうが良いことはご存知でしょうか。
サプリメント的な位置づけのこの商品は、使うことでリラックス効果や様々な健康作用などが得られます。
確かに、ドンキで購入するというのは自宅の近所で商品を確かめながら、他の製品と一緒に買い物を済ませられるというメリットはあります。
でも、アフターサービスを求めるのであれば専門店ではありませんので、推奨することはできません。
CBD リキッドにはリラックス効果や鎮痛作用などがありますので、こうした製品をディスカウントショップで購入するのはあまりお勧めできないですし、できればやめたほうが良いでしょう。
専門店の方がアフターサービスを受けられますので、もし購入する予定がある方は信頼できるお店で買いましょう。
ドンキホーテより公式サイトでじっくり買い物しよう
CBDリキッドをどこよりも高い信頼性を持ちな柄購入できる公式サイトというと、ドンキの売り場にもある「+WEED(プラスウィード)」のサイトを上げる人が多いです。
実際、ブログやSNSなどでもこのお店で購入している人が多いことは知られていますが、信頼性が高いので安心して購入することが出来たという声が多く上がっています。
+WEEDでは、最高品質(フルスペクトラム系)のものが販売されていますし管理体制もしっかりしていますので、ドンキホーテで購入する場合とはかなり条件が異なります。
CBDを購入する予定があるという方は、ドンキホーテの方が手軽に購入できるという感覚を持っているかもしれませんが、これから買うなら+WEEDの公式サイトで買うのがおすすめです。
ネットで買うことができるので、24時間好きな時に購入することが出来ますしお店と違ってじっくりと色々な説明を読みながら比較して購入することが出来ます。
注意事項なども、ドンキホーテと違って親切で丁寧に書いてありますので、より理解を深めることが可能です。
じっくり買い物をしたいという時には、ネットショッピングの方がディスカウントストアよりも適していますし、このウェブサイトは信頼性が高く、アフターサービスなどもしっかりしています。
また、ドンキホーテにはない特典も豊富で、送料無料や最大10%分のポイントバック、Vape本体が無料(5000円分)など、ダントツで続けやすい条件が揃っています。
できるだけ安く手に入れておきたいって方は、チェックしておいて損はないかと思います。
☞ ドンキよりこっち!!CBD(+WEED)が最大10%オフ
(送料無料・Vape本体が無料)
関連記事:ドンキホーテでCBDグミを買う前にこちらをチェック
CBD!!電子タバコ!!ドンキホーテ!!「吸うサプリ」の最先端
CBDが含まれたVAPE(電子タバコ)用のリキッドです。
リキッドを気化させられる専用の機器を使用して体内に取り込む「吸うサプリメント」です。
ヘンプオイルとCBDオイルを混合しやすいので注意が必要ですね。
使い方は一般的な電子タバコのイメージと一緒で、初めての方であれば、専用の機器とCBDリキッドのお得なセットを選んでおくと失敗せずに済みますよ ^^
CBDは産業用ヘンプに含まれている、欧米を中心に注目されまくっている有効成分のひとつです。
CBDは、病院で処方されるクスリと違い、依存性や違法性の心配がないので、言うまでもなくアルコールに似た酩酊感や倦怠感といった精神作用はありません。
(むしろCBDは、それらを打ち消す作用があるそうです)
つまり、CBDリキッドには所謂ハイになったり、いわゆる「キマる」ことはないということです。
とはいえ、CBDは法的に管理された植物の由来の成分ですから、それだけでは日本の法律に抵触してしまうので注意が必要です。
大切なのは「成熟したヘンプの茎と種から抽出したもの」に規制はないことです。成熟した茎と種から抽出したCBDは日本の法律には抵触しないので心配する必要はありませんよ◎
CBDリキッドには海外で製造されたものも多いことから、きちんと認可が下りて、ちゃんとした手続きを経て税関を通過したものであることを確認の上、信頼できる店舗から購入することが大切です。
初めてで心配とか機器を使うのが苦手という方でも簡単に使えるデバイスも販売されていますし、スターターキットから始めることもおすすめします。
ドンキで売ってるCBDの効果は?
CBDリキッドは蒸気摂取となるので、内臓を経る経口摂取と比べて肺から毛細血管へ4倍近くの高濃度のCBDを送り込むことが可能です。
またオイルやペーストと違い、安価で手に入ります。味はフルーティーですが、バニラ系の甘い感じのものなど種類が豊富です。青くさい苦みなどがあるとなかなか長くは続けられません。
その点では最強の素晴らしい要素を持っています。CBDリキッドを求める人たちは真剣に悩んでいます。
例えば
- 不眠症
- うつ病
- 生理痛
- ストレス
- 歯ぎしり
- てんかんなど(まさに現代病)
といわれるものに大きな効果を発揮します。
これらの病気に悩む人たちの中には、病院での長い時間がかかる診察や通院、高額な投薬治療などに頼りたくない、カプセルなどの薬がそもそも苦手であるとか、医師のアドバイスどおり薬を飲んでみたが、まったく効果がみられないという不満を持った患者さんが多くいるようです。
こうした経験は誰しもがお持ちでしょう。それを解決の方向へ導いてくれる一筋の光がこの「CBDリキッド」なのです。
人間の活動をネガティブなものにしてしまうこれらの病気は、もう薬やベッドに寝たきりで治癒するという考え方は古いと言わざるを得ません。
これからは「気軽に簡単に」こそが、治療のキーワードです。
この商品はそれに見事に応えてくれる逸品ですよ。
ドンキホーテのCBDリキッド7選・コスパ重視ならリキッドタイプ!
まとめ買いのようなもので、利便性は劣るものの長く使うならCBDリキッドタイプが経済的です。
カートリッジ、グミ、ペンと比較すると、多少めんどくささはあります。が、シンプルに1mgあたりの値段が安上がりになります。
店舗によっては置いていないメーカーもありますが、独自に調査してドンキのラインナップを全部集めてみました。
第1位:プラスウィード(+WEED)・フルスペが業界最安値!
2020年現在、さまざまなメーカーからCBDリキッドが販売されています。
コスパを算出する際には「1mgあたりの値段」を比較するとわかりやすいんです。
例えばプラスウィードの60%濃度を例に出してみます。値段が66.900円なので内容量6000mgで割ると11.15円になります。
66.900円÷6000mg=11.15(円/mg)
約11円は他のメーカーと比較してもダントツの最安値になります。販売価格自体はちょっとお高めですが、何個も買うより安上がりになるんですね。
もちろんフルスペクトラムなので、健康へのリターンは抜群です。
濃度は3〜60%までありますが、どれも値段は抑えてありますね。業界最安値でありながら、健康維持に繋がりやすい最強の1本はプラスウィードです。
商品名 |
|
会社名 | GREEN RUSH BY WEED |
値段 | 4.900〜66.900円 |
濃度 | 3〜60% |
CBD1mgあたりの値段 | 11.15円(60%) |
仕様 | 単一、フルスペクトラム |
味 |
|
総合評価 |
レビューを書くと500円クーポンがもらえるみたいです。(今だけ限定)
第2位:ナチュール(NATUUR)のCBDリキッド3種・低濃度だけどフレーバーが美味い!
オランダ生まれのナチュールのCBDリキッドは3種類あります。
濃度は2〜4%程度と高くありませんが、なんといってもフレーバーの美味しさ!1度吸うと忘れられなくなっちゃいますよ、きっと。
スタンダードな「NATUUR CBD E-LIQUID 420」は濃度4.2%。フレーバーは4種類です。
NATUUR CBD E-LIQUID 420のフレーバー |
|
「NATUuR CBD E-LIQUID 420 with Terpenes」は上記のタイプにテルペンを配合したタイプ。吸い心地の良さをキープしながら、テルペンのパンチが加わっています。
4.2%濃度、フレーバーは6種類あります。
NATUuR CBD E-LIQUID 420 with Terpenesのフレーバー |
|
「NATUuR CBD E-Liquid Premium」は2%濃度、フレーバーは7種類。
フレーバーにこだわった1本になっています。
NATUuR CBD E-Liquid Premiumのフレーバー |
|
3種類のまとめです。1mgあたりの値段は16.6円と平均的。
商品名 |
|
会社名 | NATUUR社 |
値段 | 6.980円(420) 8.780円(with Terpenes) 4.200円(Premium) |
濃度 | 2、4.2% |
CBD1mgあたりの値段 | 16.6円(420) |
仕様 | 単一、テルペン配合 |
味 | 全17タイプ |
総合評価 |
第3位:KAMIKAZE CBDリキッド・1.480円から!
フレーバーに定評のあるKAMIKAZE(カミカゼ)のCBDリキッド。濃度は0.6、3.3%の2種類。
フルスペクトラムではありませんが、値段も1.480円からと手を出しやすいのが魅力です。
フレーバーは5種類。ナッツフレーバーは他にはない味ですね。CBDが入っていないリキッドもあるので、混ぜて吸うのもアリなんじゃないでしょうか。
商品名 | KAMINARI CBD |
会社名 | FLAVOR TECHグループ |
値段 | 1,480円 4,990円 |
容量 | 15ml |
CBD含有量 | 100mg 500mg |
濃度 | 約0.6% 約3.3% |
CBD1mgあたりの値段 | 14.8円(0.6%) 9.98円(3.3%) |
仕様 | 単一 |
味 | アップル ナッツ エナジー メンソール ナチュラル |
総合評価 |
第4位:ONEUP CBDリキッド・ノンフレーバーのスロベニア産!
スロベニア産のCBDを使ったONEUP CBDリキッド。濃度は1〜5%の4種類。
ノンフレーバーなのでベースリキッドにして他のCBDと混ぜて吸うと楽しいかも。
商品名 | ONE CBD |
会社名 | FLAVOR TECHグループ |
値段 | 2,980〜6,980円 |
容量 | 10ml |
CBD含有量 | 100〜500mg |
濃度 | 1〜5% |
CBD1mgあたりの値段 | 14〜29.8円 |
仕様 | 単一 |
味 | 無し |
総合評価 |
第5位:月の葉 CBDリキッド・1mgあたり7.98円のコスパ高!
10%濃度のコスパが7.98円と格安の月の葉CBDリキッド。単一なので吸いやすい。初めての方にちょうどイイ1本ですね。
メンソールの味が3種類葉珍しいですね。夏の暑い日に楽しめそう。
商品名 | 月の葉CBDリキッド |
会社名 | 株式会社晴和 |
値段 | 1,480円 4,980円 7,980円 |
容量 | 10ml |
CBD含有量 | 100、500、1000mg |
濃度 | 1、5、10% |
CBD1mgあたりの値段 | 14.8円 9.96円 7.98円 |
仕様 | 単一 |
味 | ダブルマンゴー ハードメンソール ナチュラルヘンプ ジューシーピーチメンソール プレミアムグレープメンソール |
総合評価 |
第6位:りきっどや・1mgあたり3.98円!最安値かも
1mあたりの価格がおそらく最安値クラスの「りきっどや」。単一なので健康維持効果というより、吸い心地を重視したい方におすすめ。
また低出力のVape用に作られているのも珍しいですね。
小さめのVapeしか持っていないけどしっかり味わいたい方、初めてだからできるだけ安く手に入れたい方はチェックしてみてください。
CBDリキッドは楽天、CBD無しはアマゾンで購入できます。
商品名 | りきっどや(LIQUID YA) |
会社名 | 株式会社サロメ |
値段 | 3,980円 |
容量 | 10ml 30ml |
CBD含有量 | 1000mg |
濃度 | 3.3% 10% |
CBD1mgあたりの値段 | 3.98円 |
仕様 | 単一 |
味 | メロン極 青リンゴ極 メンソール みかん極 |
総合評価 |
第7位:SAROME・サロメのCBD!1mgあたり4.98円
りきっどやと同じ会社のサロメの看板商品。1mgあたりの価格は4.98円と最安値クラス。珍しいのはタバコメンソールのフレーバー。これから禁煙する方におすすめですね。
コチラもCBD単一系なので、健康への効果というよりは吸い心地を重視したい方におすすめ。
商品名 | SAROME TOKYO CBD |
会社名 | 株式会社サロメ |
値段 | 4,980円 |
容量 | 10ml 30ml |
CBD含有量 | 1000mg |
濃度 | 3.3% 10% |
CBD1mgあたりの値段 | 4.98円 |
仕様 | 単一? |
味 | タバコメンソール ジンライム |
総合評価 |
ドンキのCBDカートリッジ4選・利便性とコスパで選ぶならコレ!
CBDってめんどくさいイメージがありませんか?
リキッドを補充したり、Vape本体を選んだり、掃除したり…。
CBDカートリッジタイプはメンドウなことなく、買ってスグに使い始めることができます。また、丸ごと使い捨てるCBDペン型とは違い、本体を使いまわせるので経済的ですよ。
ドンキに売っているCBDカートリッジの詳細をドコよりも詳しくご紹介していきます。
①:グリーンブルドッグ(GREEN BULLDOG) 本体&CBDカートリッジ・コスパで選ぶなら!
リキッドの補充がいらないカートリッジタイプ。新山メーカー「グリーンブルドッグ」は、3種類のフレーバーが楽しめるフルスペクトラムです。
カートリッジってフレーバーが少ないのがデメリットでしたが、エナジードリンク・コーヒー・ブルーベリーの通好みが揃っています。
また他のメーカーと比べてもコスパの高さがウリです。
30%濃度で3.000円は安い。下記のC-tecは10%で3.520円、smile CBDは30%濃度で5.370円なので、値段でカートリッジを選ぶならグリーンブルドッグ1択でしょう。
ー
定期コースだとVape本体4.000円相当が無料でついてきます。また本体保証付きなので、壊れてしまっても無料で交換してくれるのもかなり嬉しいポイントです。
本体って壊れやすいのはありますね。
接触が悪くなって煙が出なかったり、充電できなくなることがありますが、無償で交換してくれるとなれば、カートリッジ代だけを考えておけばイイですね。
また定期は最大10%オフ、送料無料も見逃せないポイントです。
(公式サイトへ)
②:+WEED(プラスウィード) スターターキット&CBDカートリッジ・最高濃度60%!
カートリッジといえばプラスウィードで間違いないでしょう。
スターターキットはカートリッジ部分を使いまわせるので、使い捨てペンタイプより経済的です。付属のカートリッジが無くなった後は、別売りのカートリッジを買うか、アトマイザーにリキッドを充填させて使います。
Vapeを持っていない方は、まずはスターターキットを手に入れましょう。
◼️スターターキットの詳細(カートリッジとVape本体のセット)
商品名 | STARTER KIT |
会社名 | GREEN RUSH BY WEED |
値段 | 3%:6,500円 5%:7,500円 10%:8,500円 |
CBD1mgあたりの値段 | – |
仕様 | 単一 |
味 | ハーブフレーバー ピーチシャンパン |
総合評価 |
濃度は3〜60%まで7タイプもあるので、シチュエーションによって使い分けることができますね。またフレーバーも3タイプあるので、飽きることなく続けることができるかと。
仕様も単一とフルスペクトラムの2種類あります。吸い心地で選ぶなら単一、実感力重視で選ぶならフルスペを選んでおくと間違いありませんよ。
◼️カートリッジの詳細
商品名 | ・NATURE FLAVOR CBD FULL SPECTRUM 60% CARTRIDGE ・HERB FLAVOR CBD 3 PIECES CARTRIDGE |
会社名 | GREEN RUSH BY WEED |
値段(60%濃度) | 単品購入:7.000円 (231円分のポイント付) 定期:6.790円 (224円分のポイント+送料無料) |
濃度 | 3〜60% |
CBD1mgあたりの値段 | – |
仕様 | 単一 フルスペクトラム |
味 | ネイチャーフレーバー ハーブフレーバー ピーチシャンパン |
総合評価 |
公式サイトであれば、1つ5,000円相当のVape本体1本と、リキッド専のアドマイザー(1000円相当)が毎月1つ無料でついてきます。
ドンキにはない特典なので、できるだけ安く手に入れたい場合は、公式サイトがベストですよ。
(プラスウィード公式サイトへ)
③:C-Tec DUO CBDカートリッジ 10%濃度
フレーバーの美味しさに定評のある「C-Tec」のCBDカートリッジ。玄人に人気のカンナビスフレーバー。
ドンキの店舗によっては置いてないこともあるので、公式サイトか楽天・ヤフーでの購入がイイかと。
まだまだメーカーの知名度が低いので総合評価は星3つにさせていただきました。
商品名 | C-Tec DUO CBDカートリッジ(カンナビスフレーバー)CBD濃度10% |
会社名 | 株式会社ジービーエス |
値段 | 3.520円 (160円分のポイント付) |
濃度 | 10% |
CBD1mgあたりの値段 | – |
仕様 | 単一? |
味 | カンナビスフレーバー |
総合評価 |
④:smile CBD VAPE PEN & CARTRIDGE
ドンキの店舗によっては取り扱いがない店舗もありますが、smile CBDのカーリッジタイプです。
VGやPGを添加していないMCTオイルがベースなので、ペットがいる部屋で吸ってもOKです。デザインもシンプルで使いやすそうな感じですね。
品質に間違いはなさそうですが、仕様や味の表記がないので総合評価は星3つ。表記があれば4つにしたいところでした。
商品名 | ・smile CBD VAPE PEN ・smile CBD CARTRIDGE 30%CBD ・smile CBD V2 CARTRIDGE |
会社名 | 株式会社ラプタス |
値段 | ・7,000円(ペン本体+カートリッジ) ・5,370円(カートリッジ30%) ・2,980円(カートリッジ10%) |
濃度 | 10% 30% |
CBD1mgあたりの値段 | – |
仕様 | – |
味 | – |
総合評価 |
ドンキホーテで買える!CBDグミ・おすすめランキング
アメリカでも大人気のCBD製品ですが、日本でもリラックス効果やストレス解消効果があるとブームになっています。
そこでドンキホーテで販売されているCBD製品の中でも、可愛くておやつみたいにどこでも食べられるグミタイプのCBD製品をランキング形式で紹介していきます。
ドンキホーテに行ってCBDグミを買う時の参考にしてみてください。
第1位!日本製の高品質・高濃度製品プラスウィードのCBDグミ
ドンキホーテにはプラスウィードのCBD製品のラインナップが揃っていますが、プラスウィードは高濃度のCBD製品を取り扱っていることで人気のブランドです。
リキッドタイプやワックスタイプもありますが、プラスウィードのグミは手軽食べられるので、これからCBDを試してみたいと思っている人や、オイルやべイプはちょっと合わなかったという人にもおすすめです。
プラスウィードグミCBDフルスペクトラムは500mgと1000mgがあり、 1粒あたりに約20mgのCBDフルスペクトラムが配合されています。
海外のおやつグミのようにインパクトのある緑色をしていますが、寝る前やリラックスしたい時にも最適なネイチャーフレーバーになっています。
品質の高さにも定評がありさまざまCBDグミの中でも、品質と・価格のバランスのとれたコストパフォーマンスの良いCBD製品として愛用者が多くなっています。
プラスウィードグミCBDフルスペクトラムは、CBDフルスペクトラムの他にグミ製品に加工するための水飴・砂糖、・ゼラチン・リモネン・テルピン・イソマルトオリゴ糖・・植物油脂・粉末オブラート・澱粉などを配合して日本国内で製造されている高品質のCBDグミです。
商品名 | PLUS WEED GUMMY CBD FULL SPECTRUM |
会社名 | 株式会社グリーンラッシュ バイ ウィード |
値段 | 【25粒タイプ】 単品:5500円 (181円分のポイント付) 定期:5335円 (176円分のポイント+送料無料)【 単品:8000円 |
容量 | 25粒 50粒 |
CBD含有量 | 500mg 1000mg |
濃度 | – |
CBD1mgあたりの値段 | – |
仕様 | フルスペクトラム |
味 | ネイチャーフレーバー |
総合評価 |
500mg配合タイプ | 1000mg配合タイプ | |
値段 | 単品:5500円 (181円分のポイント付)定期:5335円 (176円分のポイント+送料無料) | 単品:8000円 (264円分のポイント付)定期:7760円 (256円分のポイント+送料無料) |
内容量 | 25粒(1粒20mg) | 50粒(1粒20mg) |
CBD1mgあたりの値段 | 11円 | 8円 |
仕様 | フルスペクトラム | |
味 | ネイチャーフレーバー | ネイチャーフレーバー |
総合評価 |
第2位!5種類のフルーツフレーバーが楽しめるヘンプベイビーのCBDグミ
ヘンプベイビーのCBDグミは、1粒に15mgのオーガニックヘンプカンナビジオールを配合した5個入(75mg)・25個入(375mg)・50個入(750mg)と、1粒に25mgのオーガニックヘンプカンナビジオールを配合したハイポポテンシーの5個入(125mg)・25個入(625mg)・50個入(1250mg)の2タイプがあります。
ヘンプベイビーのCBDグミはストロベリー味・オレンジ味・グリーンアップル味・レモン味・ソーダ味の美味しいフレーバーがセットになっています。毎日のCADタイプが楽しみになるくらい、1瓶の中でいろいろなフレーバーが楽しめるのでドンキホーテでも人気です。
また、オーガニックヘンプカンナビジオールの他にコーンシロップ・砂糖・コーンスターチ・ゼラチン・酸味料・香料・着色料を配合しています。
食品添加物や保存料を使用せず、安全性や品質管理のために第三者機関のラボできちんと成分検査もしています。
CBDグミは1個あたりのオーガニックヘンプカンナビジオールが15mg・25mgと内容量がはっきりしているので、ちょっと疲れた時、イライラした時にも1日に自分が摂りたいCBD量に合わせて食べる個数を決めて食べることができます。
商品名 | CBD FULL SPECTRUM 30% CARTRIDGE |
会社名 | 株式会社GREEN WAVE UNLIMITED JAPAN |
値段 | 3.500円 4.000円(本体) |
濃度 | 30% |
CBD1mgあたりの値段 | – |
仕様 | フルスペクトラム |
味 | エナジードリンク コーヒー ブルーベリー |
総合評価 |
1粒15mgタイプ | 1粒25mgタイプ | |
値段 | 単品:5500円 (181円分のポイント付)定期:5335円 (176円分のポイント+送料無料) | 単品:8000円 (264円分のポイント付)定期:7760円 (256円分のポイント+送料無料) |
内容量 | 25粒 | 50粒 |
CBD1mgあたりの値段 | 11円 | 8円 |
味 | グリーンアップル、レモン、オレンジ、ソーダ、ストロベリー | グリーンアップル、レモン、オレンジ、ソーダ、ストロベリー |
総合評価 |
第3位!CADを楽しみたい人にも健康志向の人にも人気CBDFXのCBDグミ
CBDFXは高品質の製品のラインナップが豊富にあり、アメリカや欧州で最大手のCBDブランドとしても有名です。
オーガニック栽培の産業用ヘンプを使用し、第三機関による成分分析、薬剤師による管理を行っています。
CBDFXのCBDグミの中で一番人気があるのがミックスベリーグミ(8個入り・60個入り)です。
1粒に5mgブロードスペクトラムCBDを配合しているだけでなく、動物性ゼラチン・白砂糖・合成着色料などをいっさい使用していないためドンキホーテでも製品選びにこだわりがある人に人気です。
オーガニックヘンプの他に、オーガニックタピオカシロップ・オーガニックサトウキビ・ペクチン・クエン酸Na・クエン酸・トマト色素・⾹料が配合されています。
CBDFXのCBDグミはその他に、フーパーフードのスピルリナとターメリックを配合した健康志向の、CBD配合ターメリック+スピルリナグミもあります。
1日1~2粒を目安に摂るだけでCADだけでなく、60種類以上の栄養素と9種のアミノ酸を含むスピルリナと、美容や健康の効果が期待されている栄養ドリンクにも配合されているターメリックも一緒に摂れるのでおすすめです。
商品名 | CBD FULL SPECTRUM 30% CARTRIDGE |
会社名 | 株式会社GREEN WAVE UNLIMITED JAPAN |
値段 | 3.500円 4.000円(本体) |
濃度 | 30% |
CBD1mgあたりの値段 | – |
仕様 | フルスペクトラム |
味 | エナジードリンク コーヒー ブルーベリー |
総合評価 |
ドンキのCBDグミははじめてのCBDにもおすすめ
ドンキホーテで買えるCBDグミはおやつのように手軽に食べることができるので、疲れた時、ストレスが溜まった時、ゆっくり眠りたい時などにおすすめです。
ドンキホーテのCBDキャンディ「smile infused CANDY」・10粒入り!
キャンディはいろんなメーカーから販売されていますが、ドンキホーテにはsmileのが売っています。
1mgあたりの価格が40円なので、ヘンプベイビーの約15円と比較しちゃうとちょっと高めに感じてしまいます。
10粒入りなので、1日で使いきるくらいの容量。例えば出先でドンキホーテしか見つからないってときに手軽に買うってくらいで丁度イイんじゃないでしょうか。
グミと同様、味が苦手な方におすすめ。また、喫煙所を探す手間もなくサクッと摂取できるのもイイですね。
理由は分かりませんが公式サイトには売っていないので、ドンキの他にはヤフーショッピングでの購入が可能です。
送料がかかってしまうのでドンキの方が安く済みますよ。
商品名 | smile CBD infused CANDY |
会社名 | 株式会社ラプタス |
値段 | 3.000円(税込) |
内容量 | 75mg(10個入り) |
CBD1mgあたりの値段 | 40円 |
仕様 | 不明 |
味 | オレンジ 抹茶ミルク |
総合評価 |
ドンキホーテのCBDフェイスマスク「smile CBD」・贅沢な時間に!
肌用のCBDはクリームやバームがありますが、フェイスマスクはおそらくsmile CBDにしかないのではないでしょうか。
1mgあたり138円とコスパはよくありませんが、贅沢な時間を過ごせそうです。
顔にフィットしやすい設計になっています。1回の使い切りなのでどうしてもCBDに抵抗感がある、という人へのプレゼントに最適かも。
商品名 | smile CBD FACE MASK |
会社名 | 株式会社ラプタス |
値段 | 単品:1.380円 5枚セット:6.550円 |
内容量 | 10mg |
CBD1mgあたりの値段 | 138円(単品) |
仕様 | アイソレート? |
総合評価 |
ドンキホーテのCBDウォーター「メグミオCBD」は備蓄用に!
メグミオCBDは珍しい「CBDウォーター」で、1本に24mgのCBDが配合されています。1mgあたり53円なので、ちょっとお高め。
特徴としては、光を通さない入れ物(アルミパウチ)になっていること。CBDは日光を長時間当ててしまうと、成分が分解してしまい、思うような効果が得られないことがあります。
他のメーカーのリキッドやオイルは、光を通しにくい色の瓶を使ってはいますが、遮光とまではいかないと思います。長期的な保存に向いているのがメグミオCBDの特徴ですね。
またCBDウォーターなので、水分も一緒にとれるのもポイント。
例えばCBDリキッドなんかは、気化させて吸うので、どうしても口が乾いてきてしまいますよね。
遮光されていて水分を一緒にとれるので、備蓄しておくのには丁度良いのではないでしょうか。
商品名 | MEGUMIO CBD PREMIUM WATER |
会社名 | 株式会社マハロ |
値段 | 単品:1.274円 3本セット:3.822円 6本セット:7.200円 24本セット:23.520円 |
内容量 | 24mg |
CBD1mgあたりの値段 | 53円(単品) |
仕様 | アイソレート(単体) |
味 | なし(純水) |
総合評価 |
CBDではないけどヘンプオイルのドリンク「Chill Out」も!クラブ明けの癒しに
ヘンプシード(麻の実)から抽出したヘンプオイルを配合したドリンク「チルアウト」もドンキで手に入るみたいですが、CBDは入っていないので注意です。
ヘンプオイルとCBDオイルは別物です。
最近ではCBDグミと間違えてヘンプグミを買ってしまう人が増えているみたいですが、CBDのような薬理効果はありません。
ただギャバ37mg、L-テアニン129.5mgなど配合されているので、クラブ明けの一服に最適かなって感じですね。
散々アルコール飲んでクタクタのカラダに「エナジードリンクはキツい」ってときに、あると嬉しい1本です。
商品名 | CHILL OUT チルアウト リラクゼーションドリンク |
会社名 | 合同会社Endian |
値段 | 単品:200円 6本セット:1.199円 12本セット:2.398円 |
内容量 | ギャバ37mg L-テアニン129.5mg 等 (CBD無し) |
CBD1mgあたりの値段 | – |
仕様 | – |
総合評価 |
ドン・キホーテのCBDペン2種類!
店舗にもよりますが、ドン・キホーテには2種類のCBDペンが置いてます。
どちらも使い捨てるタイプですが、濃度や仕様が異なります。
ドンキのCBD ペン①:ナチュール社の使い捨て4.2%・ビギナー用
CBDペンといえばコレ、ってくらいよく知られているナチュール社の使い捨てタイプです。濃度は4.2%濃度。1mgあたりの価格は不明。
数日で使いきるくらいの量なので、ガッツリ効果を実感したいって方には正直おすすめできません。あくまで初心者か、プレゼント用ですね。
CBDペンのメリットは、そのまま使い捨てられるってことです。
リキッドを充填したり、カートリッジを交換したり、ヴェポライザーを掃除する必要はありません。
その分、コストは高くついてしまいますが、カジュアルに楽しめる1本です。
商品名 | NATUuR DISPOSABE CBD PEN |
会社名 | ナチュール社 |
値段 | 2.990円(税抜) |
濃度 | 4.2% |
CBD1mgあたりの値段 | – |
仕様 | アイソレート(単体) |
味 | スカンク メリージェーン |
総合評価 |
ドンキには4.2%濃度しかないようですが、20%濃度のタイプもあります。
20%はCBDの他にテルペンも配合しているので、相乗効果が期待できるようになっています。CBDペンでしっかりCBD感をキャッチしたいって方は、20%濃度を選ぶようにしましょう。
ヤフーや楽天でも売っていますが、中間マージンが発生しないVapemania(ベイプマニア)での購入がお得ですよ。
ドンキのCBD ペン②:プラスウィードの使い捨てPOD・最強クラス!
カートリッジのイメージが強いプラスウィードの使い捨てPOD。
驚異の60%濃度、しかもフルスペクトラムです。ペン系の中でも最高クラスのクオリティです。テルペンだけでなく、CBDV(カンナビジバリン)、CBG(カンナビケロール)、THCV(テトラヒドロカンナビバリン)などの有効成分が入っているので、健康維持の効果を実感しやすい仕様です。
ちょっと値段ははりますが、最強のCBDペンを探している方は、コレでしょう。
商品名 | NATURE FLAVOR CBD FULL SPECTRUM 60% POD |
会社名 | +WEED |
値段 | 単品購入:9.000円 (297円分のポイント付) 定期:8.730円 (288円分のポイント+送料無料) |
濃度 | 60% |
CBD1mgあたりの値段 | – |
仕様 | フルスペクトラム |
味 | ネイチャーフレーバー |
総合評価 |
(プラスウィード公式サイトへ)
CBD リキッドを美味しく吸えるヴェポライザーのおすすめ
専用の機械をヴェポライザーと呼ぶんですが、ちょっとした知識がないと失敗しちゃう可能性があって、いきなり爆煙タイプのMODを買って、大事な成分が飛んでしまった…なんてことにもなりかねません。
結論から言うと、あれこれリサーチするのがメンドウ!って方は、はじめから専門の店舗なり、ウェブサイトをチェックするのがイイかと思います。
わたしはヴェポライザーを掘り下げてから選ぶのがひたすらメンドウだったので 汗、Vapemaniaさんがおすすめするアイテムを参考にしています。
わたしのサイトで人気のランキングでも、Vapemaniaさんで買った商品が多くランクインしています。
あ、Amazon(アマゾン)は売ってないのでご注意です。
正しい吸い方
普通のタバコのように、吸ってスグに吐き出さないでくださいね、できるだけ長く肺にためておくと、煙をムダにしないで済みますからね。でも無理はしない範囲で大丈夫ですよ。
5〜15秒くらいためて、できれば鼻から吐き出すと毛細血管から成分を吸収できます。会社の喫煙所でブハ〜ッと吐き出してみてください^^
あと吸い方で気をつけておくことは、ボタンを離した後も吸い続けること、ですかね。離してもちょっとだけ煙が出続けるので、もったいないので全部吸いきっておくのがコツですね。
関連記事:
CBDはフルスペクトラムを選ぶべき!
ぶっちゃけフルスペクトラムではない「Koi(コイ)」のリキッドも個人的にバッチリ効果的でしたが、
アントラージュ効果が期待できないため、中にはCBD感をキャッチしにくい方もいるかもしれません。
どうしてフルスペクトラムがイイのか。それはやっぱり健康へのリターンが大きいからです。
KoiはシンプルなCBDだけを配合した「単一系」ですが、フルスペクトラムはCBD以外にもテルペンなどの有効成分が入っているため、単一より健康増進につながりやすいことが、研究を通して明らかになっています。
初めての方でもCBD感をキャッチしやすいのがフルスペクトラムです。
濃度68%・フルスペクトラムのCBD ワックスも人気です。
それでも効果ないって方は…
よくSNSとかで「効果ない」「効果時間が短い」など、ネガティブな口コミを見かけませんか?
管理人的に検証した結果「濃度が低い」リキッドを選んでしまっている人が多いように感じています。
高濃度を選んでおくと、初めてでもCBD感をキャッチしやすいかと思います。
自作して超高濃度にしてもオッケー
容量が多いタイプ、例えばファーマ社のプレミアムブラックは5%濃度ですが、
さらに純度の高い製品を「追加」することで、超高濃度に自作できるため、コイルの交換が面倒でなければ、ペンやカートリッジより断然コストパフォーマンスはイイです。
純度の高い製品はCBDパウダーやCBDシャッター、CBDクランブルなんかが人気です。
高純度系をPGやVGに溶かして、リキッドに添加して濃度を高める方法が、コスパ・濃度的に今のところ最強スタイルでしょう。
自作するのがメンドウなら高濃度タイプの「カートリッジ」を選ぶべし
最近では60%濃度のCBDカートリッジなんかも登場しました。
ナチュールのCBDペンと一緒で使い捨てるタイプですが、電子タバコ本体はそのまま再利用できるため、長期的に見ればペン型よりもコスパは安上がりです。
見た目もスマートさという観点で言うと、2020年現在で最強ですね。目立たないのはポイント高いです。
ドンキよりココ!「CBDオイルは奥が深くてハードルが高い」って方に
ここまで読んでいただいてありがとうございます!!!!!
長々とご紹介してきましたが、最近のCBDの流行の移り変わりが激しいので、ドンキでも人気の「+WEED(プラスウィード)」の公式サイトを軽く見ておくのが、自分に合った製品を見つける近道かと思います。
使い捨てのペンやカートリッジはもちろん、大容量サイズのリキッドや、間違いないヴェポライザーもすべて揃います。
定期購入であれば、初回に5000円分のヴェポライザー本体もついてくるのでかなりお得になってますよ。
毎月、消耗品の1000円分アトマイザーがついてくるので、商品があなたの自宅に届いてスグ、美味しいフレーバーを楽しめちゃいますよ〜
☞ CBDオイルはドンキホーテより公式サイト!詳細を見てみる
*定期購入は3回目以降であればいつでもやめられますよ^^
すでにお気に入りのVapeショップがあればソチラヘどうぞ^^
追記:初心者のみなさん!続きを読んでみてください
CBD リキッドは神経をリラックスさせる効果を持っており、近年非常にそのメリットが認められているものです。
その使い方やイメージから違法薬物のようなイメージをもたれることも多いのですが、法律で認められている精神に影響のないものであり、合法的に利用することができるリラクゼーションの方法として近年非常に流行しています。
CBD リキッドの初心者が知っておきたいこと
CBD リキッドは肺にためるって知ってました?
CBD リキッドは効果的に利用するためには肺にためることが大切です。肺に入れる事は一般的にはあまりないため、はじめのうちはなかなか慣れずにむせてしまうことも多いのですが、慣れてくるとスムーズにできるようになります。
はじめは少しずつ、慣れてきたら所定の時間まで肺にためてから少し息を止めて吐き出すことで、効率よく肺から吸収させることができます。
CBD リキッドは過剰摂取の心配がありません。必要以上に摂ろうと思っても体外に吐き出されるようになっているため、体への悪影響を心配する必要はほとんどありません。
はじめのうちは喉に違和感を感じることも多いのですが、慣れてくるとスムーズにできるようになるため、爽快感を味わうことができるようになります。体調の悪いときには無理して使用するとむせることが多くなるため、この点にも充分注意をして様子を見ながら使用することが必要です。
摂取量について:1日25㎎前後(タンク1㎖の半分)でOK!
摂取量にも注意をすることが必要です。大量に摂取すれば効果が高まると言うものでもないため、1日の摂取量を守って使用することが非常に重要となります。
1日の最大の摂取量は25ミリグラムであるため、この用量を守ることが重要です。25ミリグラムはリキッドにするとかなりの量となるため、実際に正式な使用方法で使用すると相当の回数を使用することになり、十分な量になってしまうので注意をしなければなりません。
方法は肺にためて息を止める方法であるため、はじめは非常に難しいものです。
そのため、1日に使用する量を全て使い切れないと言うことも少なくありません。それでもはじめのうちは十分な効果を得ることができるため、焦らずに落ち着いて使用することが必要です。
現在医薬品としては認められていないため、具体的な効果を期待することができない状態ではありますが、研究過程において様々な精神的な症状のほか、精神的な緊張から発生する様々な疾患にも効果を発揮すると考えられており、その行動を期待できるものとなっています。
十分に効果を得るためにはその用量を摂取することが必要ですが、少しずつでも効果があると考えられているため、慣れるまでは自分の使用できる量の範疇で利用することが良い方法です。
関連記事:
妊娠中・授乳中に摂取するのはNG!安全性に関する研究はまだ未発展
カンナビノイドを有効成分として含有しているCBD製品は、うつ病などの気分障害やストレスからくる症状など、さまざまな症状の緩和が期待されている商品です。
そのため、体内のホルモンバランスが大幅に変化することで心や体の状態も変化しやすい妊娠中に、CBDを使用したいと感じる場合もあるでしょう。
しかし、CBDオイルの妊娠中の摂取は基本的には避けた方が良いと言えます。
なぜなら、CBD リキッドを摂取することで、新生児の体重が少ない状態で産まれてしまったり、その他にも何かしらの問題が起きる可能性があるからです。
CBD製品は比較的新しい商品のため、現状では規制があまり整っていない部分があり、基本的にどの商品も妊婦の摂取の安全性には配慮されていないと言えます。
そのため、妊娠の可能性がある妊活中も使用は控えた方が良いでしょう。
有効成分が胎盤を通過して胎児に届き、結果として死産や赤ちゃんの異常を引き起こしてしまう可能性はゼロではありません。
CBD製品を使用する以外にも、妊娠中に感じる辛い精神症状や身体症状を緩和する方法はあります。
食べ物や飲み物、ヨガなどの運動、あるいは人と話すトークセラピーなどで症状の改善が見込める場合もあるでしょう。
辛い症状に悩んでいる場合には、担当医や家族などに相談してみるのもおすすめです。
授乳中に使用するリスクは?幼児に悪影響の可能性が
CBD製品には特に年齢制限も記載されていない場合もあるため、授乳中であっても使用しても問題ないのではと感じる場合もあるでしょう。
しかし、基本的には母乳育児中なのであれば、CBD製品の使用は控えた方が安心と言えます。なぜなら、母親が摂取した成分は、母乳を通して子供に移行する可能性があるからです。
この影響に関しては明確な研究結果は出ていないものの、幼児に悪影響を及ぼす可能性がゼロではない限り、授乳中の使用は避けた方が良いと言えるでしょう。
また、授乳中には母乳から子供に移行すること以外にもリスクがあります。それは、CBD製品を使用すると、その成分の効果から眠気を感じたり、少し酔っているかのような状態になるということです。
幼い子供はいつどのような行動をとるか予測できません。どのような事態にもすぐに判断できるようにしておく必要があるでしょう。
育児は色々なストレスも溜まり、出産後は体や心も変化して辛いと感じる場合もあるかもしれませんが、CBD製品以外の方法で対策をとった方が良いと言えます。
CBD リキッドで「トリップ」するなんて誤解してませんよね?
CBD(カンナビジオール)は、リラックス効果を得ることが出来たり、鎮痛効果を実感できることから多くのユーザーに愛用されています。
CBDリキッドは喫煙するタイプなので、原料のイメージも相まってトリップすることができるのではないかと一部でささやかれていますが、実際にはそのようなことはありません。
悲しいことに、商品を売りたいがために間違った情報を紹介しているレビューサイトがありますよね。
ただ、気をつけたいこともあります。
リラックス効果から眠気を催したりあくびを誘発することがあるため、自動車の運転は避けたほうが良いと言われています。
トリップとは、違法性のある薬物などで洗われる現象ですが、実際にはCBDリキッドでこうした症状が出ることはないです。
そのため、安心して使うことが出来ますしもちろんリラックス効果も得ることが出来ます。
CBDリキッドは、世界樹で愛用者が続出しているアイテムですし、日本国内でも愛用している人が多いです。
日本国内で違法性が無い成分として販売されていますので、合法的にリラックス効果や鎮痛効果が得られます。
実際に使う前には、風評や噂などで耳にする誤った情報が気になるケースがありますが、この製品に関しては合法ですし安心して使うことができる物です。
ただし、リラックス効果や安眠効果などがありますので、不眠症で悩んでいる方や生理痛などがつらい方にも最適です。
高濃度タイプでも安全・むしろ少量で効くので喉への負担が少ない
CBDリキッドは、最近高濃度タイプが特に人気で、ランキングでも上位に位置しています。濃度が高いものを摂取するメリットとしては、コストパフォーマンスが良い事やのどに負担が無い事などが挙げられます。
CBDリキッドのランキングで上位に入っているものの中には、50%の濃度を超える物もありますが非常に使い勝手がよく評判も良いです。
高濃度タイプでは、危険性が高まるのではないかというイメージがありますが、そのようなことはありません。
CBDリキッドは、そもそも合法的にリラックス効果を得ることができるサプリメントですし、外出する時にもコンパクトで携帯性が高いことでも知られています。
高濃度の方が少量で済むので、喉への負担が少ないのもメリットです。
タバコと違って体内に有害な成分が配合されていませんし、むしろリラックスできたり安眠効果や生理痛などを緩和する効果が期待できるのがメリットです。
これまでの製品に効果を感じない方は、濃度が高いタイプを使うとよりスピーディーに効果を実感することができます。
危険性を指摘する声もありますが、高い濃度だからと言って危険性が高まるわけではありません。
過去にアメリカで死亡例がありましたが、あれは違法的に売られていたリキッドに含まれていた化合物が原因で、主成分によるものではないことがあきらかになっています。
安全で品質の高いものを販売しているお店で購入することで、安心してこの製品をたしなむことができます。
安心して購入できるお店で買うのが、重要です。
レビューはコチラです↓
追記2:ドンキのCBD(リキッド)の効果・効能をもう一度検証してみる
そもそもCBDリキッドとは?
最近ドンキホーテの売り場にも現れたCBD(カンナビジオール)は植物に含まれる100種類以上のカンナビノイド成分の一つです。
最も薬理効果を期待することができると言われている非精神活性化合物で、研究が進むにつれCBD(カンナビジオール)は医療関係者や科学者などからも注目を集めています。様々な効果を得ることができると認められていて、日本において法的な成分として認められています。
CBD製品はヘンプの茎や種子(雄しべ)などから清掃することが可能です。法的な部位からCBDを抽出することは違法ではなく、国内においてCBDは医薬品として分類されていません。処方箋がなくても利用することができ、CBDを摂取するのにCBDオイルやCBDリキッドを使用することが可能です。ヨーロッパやアメリカではCBDリキッドは人気があり、CBDが含まれた商品が開発されています。
蒸気摂取する方法で、リキッドは電子タバコ(VAPE)の専用液を意味しています。
ドンキホーテにも売っているCBDリキッドのベースはPG(プロピレングリコール)やVG(ベジタブルグリセリン)などがあり、気軽に利用することができリラックスすることができたり、痛みなどを緩和する効果があるので利用する人が増加中です。
ドンキで買えるCBDの効果は?様々な疾患への研究が急ピッチ!
CBDは医薬品ではないので薬事法では効果を謳うことを禁止されていますが、研究対象になっている疾患や症状はさまざまです。
CBDリキッドは医薬品ではないので、医薬品としての効果を宣伝することは禁止されています…。
慎重にご説明すると、CBD製品には高濃度なカンナビノイド(カンナビジオール)成分が含まれています。
ヘンプと呼ばれる植物に100種類ほど含まれているもののうちの1つで、医療用の研究は世界中で行われており様々な効果が期待されています。
世界中の最先端に位置するサプリメント、と言っても過言ではないでしょう。
例えば、
- ストレス緩和や
- 不眠症改善、
- 統合失調症や
- アトピー性皮膚炎など、
- うつ病
- 脳卒中
- 心疾患
- 癌
- エイズ
などの研究にも利用されています。
他にも様々な疾患や症状などに対応することができると言われています。現在研究が進められていて良好な結果が報告されていますが、まだ研究段階であり効果には個人差があるでしょう。
(*CBDはまだ研究段階です。具体的な効果を保証することはできません。また実際の効果には個人差があります)
日本ではCBDリキッドよりもオイルの方が主流ですが、欧米ではリキッドも人気だそうです。
欧米ではリキッドやオイルだけでなく、かなりユニークなCBD製品が開発されていますね。カプセルやペーストはスタンダードで、座薬なんかもあったり、個人的にはお茶やコーヒーなんかが興味ありますね。
蜂蜜と混ぜて摂取しやすくした製品もあるみたいで….早く日本でも発売されて欲しいなって思ってます。
とまぁ、CBDの摂取方法はイロイロありますが、とりあえずは2種類だけ覚えておくとイイですよ。
1つはオイルを経口摂取する方法です。飲み物に入れたり、直接口に垂らして摂取します。オイルの種類がメーカーによって異なりますが、一般的にオリーブオイルやココナッツおオイルなどが使用されています。
もう1つは蒸気を利用してCBDリキッドを摂取する方法です。繰り返しになりますが、リキッドとは電子タバコ用の専用液のことです。プロピレングリコールやベジタブルグリセリンがリキッドのベースとなっています。オイルよりも安価で効率的に摂取できるので人気です。
CBDオイルのデメリットは高濃度で高価な物が多く、摂取効率が悪いのでスピード効果が遅いと言われています。
電子タバコが普及されることによってリキッドタイプが商品化され始め、電子タバコで水蒸気化してから摂取した方が効率的に摂取することが可能です。
少ないでも体感するのが早く、最強とも言われています。リキッドにするとミスト化しやすく美味しいという特徴があり、ミスト化して摂取した方が吸収率がアップすると言われています。オイルよりもリキッドタイプの方がコストパフォーマンスが良いでしょう。
CBDリキッドを摂取した場合、2~3分で体感することができ1~2時間作用することが可能です。気軽に利用することができるので、利用する人の数が増えています。
補足:THCとCBDの違い・全然違うからちょっと注意!
大麻植物の主成分は大きくCBDとTHCに分類されます。一般的に大麻の作用として知られる多幸感などの精神活性効果はTHCによるものです。
一方で大麻成分のうちおよそ40%は非精神活性成分であるCBDが占めています。
THCは違法ですが、CBDは合法とされます。
精神作用がないのに加えて、THCの作用を打ち消す働きがあります。非常に安全な成分なので、医薬品の材料として注目を集めています。
日本ではCBDが大麻取締法の対象から除外されており、合法的に扱うことができます。この成分は産業用大麻植物の茎や種子から作られます。安全性が優れているだけでなく、合法的な部位と成分を使用して作られているので安心です。
効果効能まとめ・いずれネットで通販できなくなるかも !!??
繰り返しになりますが、日本国内ではCBDが医薬品に分類されていません。そのため処方箋がなくても利用可能です。
(最近、アジアではCBDが医療用に使われ始めています。タイや韓国では、許可さえあれば、病院で処方できるようになりました)
逆にいえば、日本で医療として使われるようになる頃には、こんなに自由にネットで買い物できなくなるかもしれないってことです。
今のうちだけかもしれませんね、規制が変わったらこんな気軽に手に入る代物ではなくなるはずです。
☞ ドンキよりCBD製品のラインナップがハンパない・ショップはコチラから
レビューはコチラです↓
追記3:「ケガ」との関係と研究まとめ
当サイトにご訪問いただきありがとうございますー!
追記として、気になる記事をわかりやすく翻訳してみました。
出典:http://stonerthings.com/medical-marijuana-heals-broken-bones-study/
ケガとCBDオイルの関係と、効果的なタイミングについてご紹介していきます。
*この追記(3)では英文を翻訳したもので、CBDオイルの効果や効能をうたうものではありません。
ケガにCBD!?テルアビブ大学の研究結果
医師の指導のもと、適量を使用すれば安全であるとされるヘンプ、いわゆる医療ヘンプと分類される薬品に含まれる成分にはもともと、様々な作用があり、そのほとんどは良い影響を及ぼす作用です。
ガン細胞を取り除いたり、ひどい吐き気や突然襲いくる発作を抑えたりしてくれます。そして今、医療ヘンプが骨折の治療に使えるのではないかという研究が進んでいます。
イスラエルのテルアビブ大学の研究者達は、骨折の治療に効き目のある成分を発見し、その研究を続けていました。
それが、CBDオイルに含まれる成分だったのです。更に2018年から、CBDオイルは有害な成分は含まれないとされたため、サプリメントととして誰でも使用出来るようになりました。
テルアビブ大学研究員達は、9月に発行された”骨”に関する医療研究のレポートの中でCBDオイルについて触れています。
レポートによると、CBDオイルは、骨折などによる重症においても効果的で、CBDオイルを使って体調を維持することで、自己治癒能力を高めた上で適切な治療を行えば、早い回復が期待出来るとのことです。
CBDオイルで骨も強くなるさらに、CBDオイルを使っていれば、骨も強くなるということが研究でわかっています。
これは、CBDオイルを使うことによって体の働きを活性化し、常に生まれ変わる人間の骨を、その過程で強くできるというもの。
骨に限らず、人間の体は青年期の方が頑丈で、歳を重ねるにつれて衰えてゆき、ケガなどの治りも遅くなるというのはご存じの通りですが、これは再生や成長など体の働きが年々遅くなっていることによるものです。
そこで、CBDオイルでこの機能を活発にし、それらを手助けしようというわけです。研究者たちはCBDオイルといくつかの類似品で、骨折したネズミにそれだけを与えて経過を見るという実験を行いました。
すると、唯一CBDオイルを使ったネズミだけが、骨の自然回復が早まったうえ、投与したことによる体への影響が全く見られませんでした。
実験からわかったことは、CBDオイルを使えばケガが治るというわけではなく、体のケガなどの修復が行われる細胞分裂や成長が、CBDオイルによって活発化することで、ケガの回復を早めているということでした。
「つまり、ケガの回復を早めるだけでなく、ご年配の方でもケガをしにくい体、疲れにくい体を作る手助けとして、CBDオイルは多くの可能性を秘めているということが、我々の発見なのです」と、テルアビブ大学で”骨”について研究する、ヤンケル・ガベット博士は言います。
「CBDオイルがどんなケガ、あるいは疾病の治療に有効なのか、また、医療と併用する場合、CBDオイルの力を100%引き出すには、どのようなタイミングで使用すればよいのか、まだまだ確かめることはたくさんあります」
いちばん効果的なタイミング
さきほども述べたように、ドンキホーテに売っているCBDオイルは医薬品や治療薬ではなく、あくまで自己治癒を助けるためのものです。そのため、ただ使えば効果があるというわけでなく、CBDオイルを使う、最も効果的なタイミングがあるのです。
多くの薬には自律神経を鎮め、安定させる働きがあります。これは安静が必要な場合、リラックスして静養出来るようにするためです。
しかし、この作用、体の機能を活性化させるCBDオイルの効果とは真逆です。
つまり、このような薬を服用している場合、一緒にCBDオイルを使うことは全く意味のないことなのです。また、大人と子供でも、有効的な使用法は変わってくるだろうといわれています。
重大なケガや病気に使われる医薬品には、効果も強力ですが、その反面、患者さんの体に大きな負担をかけてしまうことも少なくありません。また、多くの種類の薬を投与することも、弱った体には良くないのですが、治療のためには仕方がないのが現実です。
そのうちのいくらかを、CBDオイルで代用出来ればですけど。
人間にとって最も適した治療法は、自然治癒です。
それを助け、人間本来の方法で回復出来れば、こんなにいいことはありません。
「先程の、自然治癒によって骨折が治れば、そのあと生まれる骨は強くなる。という話に共通して、ウィルスや病原体を自然治癒能力で克服出来れば、その後同じ病気にかかりにくくなります。
患者さんに負担のかからない治療。これが、これからの時代の医療が目指す目標です。そしてそれを実現出来るかどうかは、これからの、このCBDオイルの研究にかかっているかもしれません」
CBDオイルともに、イスラエルでの挑戦は続きます。
*この追記(3)は英文を翻訳したもので、CBDオイルの効果や効能をうたうものではありません。
追記4:今日からストレス・アウト!ランニング×瞑想の相性がイイらしい
夏を過ぎるとになるとなんかカラダが重く感じませんか?
北海道は暑くはないはないというのが定説でした・・・が、気候変動のせいか8月は毎日30度を超える日が続きます。夏のだらけムードのまま、運動しないでいると・・・気がつくと腹に脂が乗ってきて・・・気分も落ちがち・・・。
東京にも6年間住んでいましたが、梅雨の間は厳しかったですね〜。ホント、ず〜っと雨ですからね!
わたしは会社員ではなく自営でなんとかやっていますから、未来に対する不安との戦いです。
将来の収入は大丈夫?
本当にそのやり方でいいの?
ネットビジネスは大げさに言えば喰うか喰われるかの世界ですから神経がすり減ってしまいます。
そこでここ最近、焦燥感と上手く付き合うためにいつもの瞑想にランニングもプラスしてみました。
かなり良かったので追記(4)にしてみました。
ランニングと瞑想で脳内革命
当サイトでご紹介しているCBD製品に頼るだけでなく、プラスαの工夫でより生活の質を変化させることができます。
特におすすめしたいのが「ランニング」と「瞑想」ですが、実際にわたしも実践してみた感想と一緒にお伝えできればと思います。
5〜10分のランニングでも効果アリ
道具も必要なく、いつでもどこでもできるスポーツとしてランニングが注目されて、これまでは20分程度は必要と言われていましたが、たった5〜10分でも十分効果的ということがわかってきました。
どうやら脳内の分泌物質が関係しているようです。
ジョギングをして5分~10分程度でエンドルフィンが放出される。そのエンドルフィンを出す癖が重要で、イヤなことがあったら、外に快楽を求めず、身体の内にあるエンドルフィンを出して解消しよう。
出典:高城未来研究所 http://yakan-hiko.com/
ランニングをすると神経伝達物質である「βエンドルフィン」が放出され、脳を活性化してくれる作用があります。
身体能力の向上にもつながりますが、集中力、忍耐力、思考力、記憶力、創造力などに関係していることがわかってきました。
つまり、ランニングはメンタルに作用するので気分の改善にも役立つということです。
気分が滅入っている時に、たった5分のランニングでも十分効果があることですから、ちょっと頑張ればできそうですよね!
瞑想で心とカラダのケア
瞑想をすることでセロトニンが放出される。少しの時間から始めてもいいから、目を瞑って鼻から息を吸い、口から長く長く息を吐く。そうすることで少しでもストレスが解消されるはず。そうやって自分の心と身体のケアをしよう。
出典:高城未来研究所 http://yakan-hiko.com/
わたしは2010年の10月から瞑想(マインドフルネス)を続けていますが、脳内物質の側面から考えたことはありませんでした。
セロトニンは生体リズム・神経内分泌・睡眠・体温調節などに関係するそうですが、確かに瞑想を続けているとバランスが整ってくる感じはしますね。
ランニングを頑張ったご褒美にCBDリキッド
とはいえ、瞑想はともかくランニングはやはり継続するとなるとなかなかハードルが高い・・・
そんな方はランニングのご褒美にCBDリキッドを使うようにするとなかなかモチベーションも上がるのでオススメですね。
朝起きて瞑想→仕事の合間に4キロラン→CBDリキッド
これが今のところ最高のルーティーンですね。
ってゆーか、ランニングするためにCBDリキッドを使っているのか、CBDリキッドのためにランニングするのかわからなくなってきましたが・・・笑。
とにかく心身ともにいい感じですね。ランニングは2〜3日に1回くらいでも十分だと思います。
エンドルフィンもセロトニンももともと身体の中にある物質ですし、反作用の心配もありませんからたっぷり分泌しても大丈夫。
仕事が行き詰まったり、人間関係で悩む前に目を瞑り、走る。
そんなスタイル、いかがでしょうか?
関連記事:
追記5:お酒を減らす方法!アルコール依存症の関係性とは?
CBD(カンナビジオール)がアルコール依存症の再発予防に関係している、という記事を発見しました。
出典:https://www.upi.com/
お酒の中毒になると「カラダの中で虫がモゾモゾするような感覚」になるそうです・・・コワいですね・・・。
さすがにCBDリキッドだけで依存症は治せないと思いますが・・・。少しアルコールを減らしたいなぁって方は嬉しいニュースではないでしょうか^^
厚生労働省は「飲み過ぎ」の定義をアルコール量で「1日平均60グラムを超えたら」と決めています。60グラムはおよそビール瓶3本、日本酒3合程度ですが、週末はコレくらい飲んだりしますよね〜。ということは毎週飲み過ぎってことですね!わかってましたけど!
自分はそんな量飲んでないから!という方でもストレスでお酒に頼ってしまい「気がつくと増えていた」なんてことになりかねませんから、参考になると思います。
CBDオイルとアルコール依存症の関係について、海外の権威のあるニュースサイトを翻訳してご紹介していきます。
意識を変えるといつも使っているCBDオイルの見方も変わってきますよね♪
日本ほどアルコホリックな国はない
オーストラリアではビール缶を隠さないで、白昼堂々ビールを飲むことはできません。ご存知でした?
ビール缶を茶色の紙袋で隠して飲むんです。向こうの人って。逆に目立つ気がしますけど・・・笑。
海とかでキャンプするときは問題ありませんが、日本と比べてアルコールの扱いがまるで違います。田舎にいくと、ピンクの怪しいアダルトショップのようなお酒屋さんもあったりします。
また、酩酊状態になって公の場所でフラフラしていたら、最悪地元の警察官がきてちょっと面倒なことになります。
オージーは幼い頃からアルコールに対する正しい理解を頭に叩き込まれます。それくらいお酒は気をつけなければいけない嗜好品として扱われています。
ロサンゼルスもそんな感じでしたが、日本はどうでしょう?
IDもなしにコンビニでいつでも買えたり、CMでガンガンお勧めされたり、しかもご親切に自動販売機もありますからね!
もちろん適量であれば楽しいですし、まぁ飲み過ぎもたまには楽しいっちゃ楽しいですけど、どうしようもない失敗をしてしまった人たちを見ると・・・。
「なんであの時お酒飲んじゃったんだろ・・・」ってパターンが多すぎる!
日本は先進国の中でもアルコホリック(アルコール中毒)の国ですから、他の国よりセルフ・コントロールが大事、というか必須になってきます。
自分たちで適当に管理しなきゃ、リービング・ラスベガスみたいになっても誰も保証してくれません。
リービング・ラスベガスみたいになったらヤバすぎる
アルコール依存症で自殺した作家ジョン・オブライエンの傑作。心打たれます。
そんなこんなで私はCBDリキッドに使命感を持って向きあっているワケです◎
アルコール依存症は再発リスクが高い
元TOKIOの山口さんのこともありましたが、アルコールの席でセクハラを受けたという話はよく聞きますよね。
冒頭で「カラダの中で虫がモゾモゾするような感覚」を経験したTさん(53)は依存症が進み、病院に入院させられたそうです。
退院後、断酒に挑戦するも軽く一杯だけ・・・とまたコントロールを失ってしまいます。
そして、通算3回入院したところで病院の仲間の「死」で命の大切さに目覚め、見事社会復帰を果たし、今ではしっかり政府の委員をされています。
いったん泥沼にはまってしまうとなかなか抜け出せなくなるのがアルコール依存症です。
CBDとアルコール(お酒)の関係
CBDオイルやリキッドがアルコールにはまっている人たちの再発予防に関係していることがラットの研究から分かってきました。
研究しているのはカリフォルニア州ラ・ホーヤの大学で、1週間に1回ラットの皮膚にCBDゲルを塗って実験。アルコールをやめた後のストレスや不安、飲みたい欲求を減らすサポートとして使えると報告。
出典:https://www.upi.com/Health_News/2018/03/23/Chemical-from-marijuana-could-help-prevent-drug-alcohol-relapse/6251521821830/
どっぷりアルコールに浸かっている方は、CBDはとらない方がいいでしょう。専門のクリニックや病院で処方していかなければなりません。
でも、いったんやめた後の生活のサポートとしては十分使えるのでは?というのが、個人的な結論です。CBDは飲みたい欲求を減らすことが、科学的にも証明されているワケですから。
ということは、お酒を我慢しなきゃ・・・と感じたら、CBDリキッドを一服しておけば少しは減る可能性があるってことですね。
そう考えると、CBDオイルの見方が変わってきませんか?
追記5まとめ・CBDがクリニックで処方されたらイイネ
この記事ではアルコールとCBD製品の関係についてご紹介してきました。
断酒した後のお酒を飲みたい欲求を減らすという研究結果でしたが、近くのクリニックでCBDオイルを飲みながら治療・・・。という未来が来るかもしれませんね。
もしあなたが普段からCBDオイルをお使いであれば「そういえばお酒の欲求が減るんだったな」くらいに覚えておいていただけると幸いです。
プラシーボ効果もちょっと期待しつつ 笑。
ビールの自販機を横目に、自分自身と戦っていく。そんなライフスタイルのサポートとしてCBDを活用していただければと思います。
お付き合いいただいてありがとうございますーー!!
☞ お酒とうまく付き合う!CBDをドンキホーテで買う前にコチラ
レビューはコチラです↓
追記6:即効性で選ぶなら Vape を選ぶべき!
CBDに即効性はあるの?そんな意見をツイッターなどでよく見かけます。
せっかくなら使ってスグに効果を感じられるとわかりやすいですからね。
まずはじめに知っておいて頂きたいことは、健康増進に関しては即効性は期待しすぎない方がいいです。ただ、もっと短期的な効果「リラックス感」ははじめて使う多くの方が実感できているようです。
スグに成分が吸収されるのは「CBDリキッド」
CBD製品はタイプ別にさまざまありますが、大きく3つに分けることができます。
飲むタイプ、カプセルタイプ、タバコのように吸引するタイプがあります。
この中で一番即効性があるのは吸引するタイプのCBDリキッドです。専用のデバイスVape(ベイプ)で気化させて肺や粘膜から吸収します。
CBDリキッドの大手メーカーはKoi・ファーマヘンプ・ナチュールなどが有名ですね。
飲むタイプやカプセルタイプと比べて耐性がつきやすいデメリットはありますが、吸引してスグにリラックス感を感じられるCBD製品です。
CBDリキッドは喫煙してから数分くらいで体内へ吸収されます。
飲むタイプに比べ、吸収率が1.5倍になるメリットもあるため、コスパもいいと言えますね。
タバコは吸わないけど、CBDを効率よくとっていきたいという方もCBDリキッドを使われている印象です。CBDリキッドは即効性はもちろん、効果を実感しやすいというメリットがあります。
即効性を求めすぎない
CBD製品はリキッドの他にも飲むタイプ(オイル)やカプセルタイプなどがありますが、即効性を期待しすぎると肩透かしをくらうこともあります。
わたしは単純な人間ですから、飲むタイプでもスグに効果を感じられたりしますが、あくまでもプラシーボ効果によるところが大きいと思います。
プラシーボであっても、健康にいい影響があればいいのでは?と思うかもしれませんが、本気で悩んでいる方がプラシーボだけで健康を増進できる可能性はほとんどないでしょう。
そう考えるとCBD製品の中で即効性が期待出来るCBDリキッドは試してみる価値があると思います。
即効性があれば続けようという気にもなりますしね。
ただ、飲むタイプのCBDオイルは作用時間が長い、耐性がつきにくいなどのメリットもありますから、しっかり生活をサポートしてくれることは間違いありません。
補足1・デメリットも検証
即効性があるのなら、飲むタイプを買う必要はないのでは?と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。しかし、CBDリキッドのデメリットも理解して総合的に選ぶことが大事です。
耐性がつきやすい
CBDリキッドを毎日使っていきたいという方もいると思いますが、CBDリキッドは補助成分が少ないため耐性がつきやすいと言われています。
飲むタイプは補助成分のおかげで耐性がつきにくいと言われていますが、CBDリキッドは毎日使っていると最初の頃のようなインパクトを感じられなくなってきます。
耐性がついてきたときの対処法
効果を感じられなくなってきたら、吸わない日を作るとか、飲むタイプのCBDと組み合わせることでインパクトが戻ってきます。
補助成分が耐性をつきにくくすることを「アントラージュ現象」と言いますが、タイプ別の特徴をうまく利用することで、CBDリキッドのいいところを十分に引き出すことができます。
補足2・こんな場面で使うとグッド
CBDリキッドだけを長期的に使うことはコスパ的にも効率的にもオススメできませんが、うまく使うとありがたさを実感できます。
例えば飛行機が怖い・・・という方は、搭乗前にサクッと喫煙すれば恩恵を受けられますし、時間がないけど仕事の休憩中にリフレッシュしたいという場合も、とても助かりますよ。
結論・タバコを吸わない方でもまずはCBDリキッド
普段タバコを吸わない方でも、まずはCBDリキッドから始めてみるのもアリだと思います。
はじめての方はCBDにはどんな効果があるのかイメージできないと思いますから、実感しやすいリキッドタイプを選ぶことで、好き嫌いがわかりやすいと思います。
もしCBDリキッドで感じられた恩恵を受けたいと思えばそのまま使い続ければいいですしね。
長期的に使っても悪い影響などはありませんから、安心してお使いいただければと思います。
追記6まとめ
この記事ではCBD製品の中で即効性を求めるなら選ぶべきは?ということをお伝えしてきました。
長期的に使い続けるなら飲むタイプなどと組み合わせることが大事ですが、とりあえずCBDの効果を味わってみたい!という方はCBDリキッドがベストです。
CBDリキッドが1つあれば、毎日の生活に役立ちますよ♪
レビューはコチラです↓
追記7:ドンキホーテで売っているCBDの依存性について
CBDオイルは世界で注目されているオイルで、ドンキホーテでも手に入れることができるヘンプ成分のサプリメントでもあります。この成分は酩酊作用を引き起こす成分が含まれていないので、世界中で数多くの人が効果を期待しています。
日頃の緊張をほぐすことができるので、リラックス効果もあります。また植物由来のオイルなのでポリフェノールを多く含んでいて、健康増進のためのサプリメントとして注目されています。
CBDサプリの依存性・全くないとは言えないけど、気にするほどでもない
子供にも使われることがあるほど安全性の高い成分ですが、依存性のリスクに関する懸念も出ています。よくタバコと比較されますが、CBDオイルは違法な部分(酩酊成分)が取り除かれているので、強い依存性はありません。
タバコの場合は吸っている人の多くがニコチン中毒になりますし、コーヒーに含まれているカフェインや甘味料などは脳に作用して依存症を引き起こすリスクが高いのですが、普通に日本でどこでも購入して摂取することができますよね。
これらの成分に比べてもCBDオイルの依存性は高くはありません。
健康について悩んでいる人の助けにもなる成分ですが、日本国内ではヘンプの取引は禁じられています。しかしCBDオイルのように酩酊成分を取り除いたものは国外から輸入をして自分で使用することは許されています。
産業用のヘンプ成分なので健康リスクはほとんどありません。健康に対するメリットが非常に大きいためオーガニック意識が高い方たちを中心に認知度が上がってきています。
日本でも合法的に購入することができるので、安心して使用することができます。
サプリメントを飲んでいてもなかなか満足できる成果が上がらない場合や、不安が強くて社会生活を送るのが難しい人はCBDオイルを使用することによって、生活の質を高められる可能性がありますよ。
関連記事:
追記8:CBDオイル(経口摂取)はKoi CBDオイル!買うならCBDMANIAがおすすめ
Koi CBD オイルを試してみた感じ
Koi CBD オイルを試してみて、自分が輝いていると感じることができ効果を感じています。
いつも心を落ち着かせたいと思っていて試してみたと思っていたのですが、正直ここまで自分にとって良いものだとは思っていませんでした。すごく気持ちがよく熟睡することができるようになったのです。
今までは不安なことがあると一睡もできないという日々がありましたが、最近はそういったことはありません。落ち着くことができているので感謝です。自分はこれからも手放すことができないです。仕事も集中して取り組むことができるようになって嬉しいです。
ネット注文できるCBDMANIAがおすすめ!
CBD オイルはCBDMANIAで購入するのがおすすめです。ポイントが貯まって、そのポイントで次回購入する事が出来るのが魅力だと思っています。
私はどちらかというとこういった商品を購入していることをあまりばれたくないと感じる方です。そういうこともあり、ネットで注文できるのは嬉しくて仕方がありません。
これからもこの方法で購入しようと思っていますし、自分を助けてくれてるのが嬉しいです。
以前よりも気楽に生きていけるようになりましたし、これからも絶対にお世話になる予定でいます。悩んでいて辛いという方に勧めてあげたいです。
☞ 飲むタイプなら CBDマニアがおすすめ!公式サイトはコチラ
ドンキホーテに売っている「ナチュールのCBDリキッド」を試してみた
ナチュールのCBDリキッドってどんな商品?
NATUuR CBD Oil with TerpenesのCBD リキッドCBD30%を試してみました。
この商品はさすが30%というだけあって効果がかなりあります。リラックス効果がありますし、疲れた身体がかなり癒されてると感じるくらいです。フルーティーな味ですしリラックス効果を感じたいという方にはおすすめです。
ナチュールのこちらの商品のおかげで、最近は毎日快適に過ごすことができていて嬉しいです。
これを試す前はいつも情緒不安定でしたが、これを使うようになってから落ち着いて生活ができています。不安な気持ちもほとんどなくなりました。
テルペンの効果がすごい!
このCBD リキッドを使うようになってから、毎日すごく感情が落ち着いています。テルペンの効果がここまであるとは正直思っていませんでした。
昔から多くのことを不安に感じることがあり、生活に支障が出るようなこともありました。でも今はこちらのおかげで、何とななるさと思えるくらい心に余裕ができましたし、睡眠もきちんととることができるようになって快適です。
次の日に疲れを持ち越すこともなくなり、また一日頑張ろうと思うことができてます。リラックスしながら生活できているので、もっと早くからこれを知りたかったと思っています。
+WEEDのCBD カートリッジが使いやすいと話題!
ドンキホーテにはリキッドタイプはありますが、CBDカートリッジは公式サイトだけの限定商品です。
CBD カートリッジは掃除やリキッドの充填が必要ない使い捨てタイプで、ユーザーの間ではけっこう前から評判で、自分が使ってみてここまで効果が高く頼りになるものだと確信しました。
なんてったって、ドンキホーテに売っている製品だけでなく、日本国内で手に入る製品の中でもダントツの超高濃度60%ですからね。
ずっと寝つきが悪く、何かに追われているような感覚もある辛い日々を送っていたのですが、この商品と出会うことができたことで、すごく心がすっと軽くなって寝つきもよくなりました。
量の割には高額だなと思っていて、購入するのに勇気が必要でしたが、今回買って使ってみて本当に良かったという気持ちでいっぱいです。
夜は熟睡できるようになり、以前のような焦燥感はなくなったからです。
+WEEDのCBD カートリッジの効果は人それぞれだと思いますが、私は多くのメリットがあります。片頭痛の緩和にも明らかに繋がっていますし、不安な気持ちを抱くことなく生活ができていてストレスも以前のように溜まることがなくなっています。
仕事も以前はストレスが酷かったのですが、最近は気持ちよく働くことができていますしこれを購入してよかったという気持ちしかありません。
最初は高いと思って諦めようと思っていたのですが、諦めなくて良かったです。もっと落ち着いて生活したいとか不安で仕方がない毎日から逃れたいという方にはおすすめです。
☞扱いやすい・超高濃度+WEEDのCBDカートリッジはコチラ
レビューはコチラです↓
ドンキで買ったCBD リキッドが変色しないように気をつけること
CBDリキッドを久しぶりに使おうとしたら、変色してしまっていたという経験をした方は少なくないのではないでしょうか。
ドンキのCBDリキッドは、正しい方法で保存しておかないと、色が茶色く変わってしまう場合があります。
なぜ変色するのかといえば、その原因はリキッドに含まれているグリセリンなどの成分が酸化してしまうことです。
植物由来のグリセリンは、油脂や脂肪酸が多く含まれているため、熱で酸化してしまいやすいのです。
また、香料なども酸化して色が変わる原因になるでしょう。
このような変色を起こさないようにするためには、ドンキや公式サイトで買った後は直射日光の当たらない低温の場所に保存するのが一番です。
一番おすすめなのは冷蔵庫かもしれませんが、冷蔵庫に置いておくと、子供などの他の家族が勝手にとって舐めたりする危険もあるので、事前に開けないように言い聞かせておくなどの配慮が必要かもしれません。
なんといってもCBDリキッドは高価なものですから、子供にいたずらされて液が台無しになってしまったなんてことになったら目も当てられません。
冷蔵庫以外では、机の引き出しの中や太陽光の当たらない棚の上なんかでもいいでしょう。そして、なるべく早く使い切るというのも大事です。
CBDリキッドは酸化する?
CBDリキッドは、はっきり言って酸化します。
電子タバコの主成分は、グリセリンですが、このグリセリンには油脂や脂肪酸が多く含まれており、これらに熱が加わることで酸化してしまうのです。
またリキッドに含有されている香料成分も原因になりえます。
酸化してしまうと、茶色く変色してしまうので注意しましょう。
もっとも、腐って使用不能になるというようなことはほぼないでしょうが、やはり変色してしまった場合は新しいものに買い替えた方がいいでしょう。
変色を防ぐには、保管方法がとても重要で、太陽の光が当たらない涼しい場所で保管するというのが鉄則です。
また蓋はちゃんと閉めておくことも重要です。
うっかり閉め忘れると、蒸発して全部パーになるということも考えられます。
せっかく高いお金を出して買ったのに、全部蒸発してしまったら悔やんでも悔やみきれません。
CBDリキッドでは、結晶化が起きることもあるので注意しましょう。
液がドロドロになったり結晶化して容器にこびりついたりすることがあります。
こうなると使いにくくなってしまいますが、湯煎などで再びもとの液体に戻すことも不可能ではありません。
しかし、CBDリキッドを快適に使うには、半年以内に全部使い切るのが一番です。
関連記事:
喫煙用が「まずい」!そんな時は経口摂取オイルが良いですよ
リラックス効果をはじめとして様々な健康への作用が期待されているCBDリキッドは、世界中で注目されています。
既に取り入れている人は大勢いるのですが、日本では知らない人も多くて導入する際に不安を感じることも少なくありません。
しかし、一度使用し始めるとこれまで行ってきた健康対策よりも優れた作用を発揮すると実感できることが多く、幅広い方面に作用が得られることも大きなメリットになっています。
気になる時に摂取すれば即効性が得られますので、タイミング良く取り入れることも可能であり、手軽にできる健康対策として少しずつ認知度も高まっています。
使い始めると気になるのがまずいという点であり、味に関しては不満を持つかもしれません。
リキッドがまずいことが気になって続けるのが難しいと感じたらCBDオイルに切り替える方法もあり、味に関してはオイルの方が評判が良くなっています。
どちらにも良い点がありますので、あとは実際に試してみて合う方を選択することが大切です。
その時々の利用法や状況によって変えるのもお勧めの方法であり、どちらも用意しておくと便利です。効果の持続時間はオイルの方が長いのですが、即効性はリキッドの方が上だという違いもあります。
ドンキホーテのCBDで頭痛は治る?即効性をうまく活用!
ドンキホーテのコーナーに売っているCBDリキッドに配合されている成分は頭痛に対しても研究が進められています。
ですから、慢性的な頭痛に苦しめられている人は対策として取り入れることがあります。
CBDリキッド自体は自然な成分で作られていますし、WHOでも安全性が確認されていますので、対策として慢性的に利用することも問題ありません。
症状が緩和される仕組みを確認すると、痛み自体を取るのではなく、痛みが出る過程を阻害するようです。
一度痛みが発生してしまうと改善されるまでに少し時間がかかることもありますので、予防のために定期的に摂取するのがお勧めです。
予防として利用していくうちに症状が現れにくくなっていき、根本的な解決になるかもしれません。
強い頭痛に見舞われている時に一刻も早く改善させたいと考えて多量に摂取してしまうことがありますが、一定量を超えるとそれ以上摂取しても得られる作用の大きさに変化がありませんので、摂り過ぎた分は無駄になってしまいます。
無駄になるだけなら良いのですが、気分が悪くなる人もいますので、適量で抑えるように気を付けることが大切です。
リキッドは即効性があって数分で変化を感じ始めますので、痛みが出てからでも対処としては間に合います。
CBDリキッドで「ハイ」?間違った情報に騙されないようにね
ハイになる作用を求めてドンキホーテなどでCBDリキッドを吸うのは誤りです。
そういった成分は含まれておらず、あくまでも健康を増進させるような作用を持つものですので、ハイになることはありません。
配合されている成分を確認してもあり得ない話ですので、万が一そう感じたとしたら、思い込みによる変化だと言えます。
実際に利用している人達の変化を見てみても、精神を落ち着かせてリラックス効果が得られたり、不眠に陥っていたのに睡眠障害が改善されたり、喫煙に成功している人もいるようです。
また、食欲が低下している人が利用すると食欲増進作用が得られ、鎮痛効果や炎症効果も得られます。
女性たちにとっては肌荒れが改善されることも注目される理由であり、総合的に見ても嬉しい変化がたくさんあります。
これらのことからも分かるように、ハイになるようなものではなく、健康面で良い作用をもたらすものです。
CBDリキッドは海外では既にかなり注目されており、次々と新たな効き目が見つかって多くの人に取り入れられています。
日本でも使い始めている人はいて、ドンキホーテでも気軽に買えますが取扱いとしては健康食品にあたりますので、サプリメントのような感覚で日々の健康対策に導入することが可能です。
繰り返しになりますが、100%違法ではないので安心してください
CBDの作用を勘違いしている人達に多いのですが、CBDは違法なのではないかと不安になることがあるようです。
結論からいうと違法ではありませんので安心して購入できますし、内容的にも不安になる要素はありません。
これは海外での実績を見ても分かりますし、WHOでも安全性が認められています。
より安全に取り入れるためには、正規輸入代理店から入手することが重要です。
個人輸入では信頼性の低い商品を取り扱っていることがあり、違法性はなくても体への作用が心配されます。
体内に成分が入るものですので、できるだけ安全性に配慮して信頼できる購入先を確保することが重要であり、一度見つけたらリピート購入するのが安心です。
実際に得られる作用は多岐にわたり、これまで多くの人達の悩みを解決してきました。CBDは新しいタイプの健康対策ケアグッズであり、これまでサプリメントでは期待するような変化が得られなかったという場合でも、何らかの変化を実感できるかもしれません。
万が一リキッドでは効果が長持ちしないと感じたら、オイルタイプを選ぶことで長く持たせることも可能です。その分即効性は得られませんが、早く効き目を得たい時にお勧めです。
危険性について、解禁後6年経ったのでもう一度考えてみる
CBD製品をネットで気軽に買えるようになって、もう6年も経ちました。今では、どれを選んでイイのかわからないくらいたくさんの情報が溢れかえっております・・・。
ということで今回は、危険性について改めて考えてみることにしました。
ハイになったりしないので大丈夫
CBD リキッドは、規制されていてハイになるのではないかと心配する人がいますが、現実にはそのようなことにはなりません。
その理由は成分が違うからで、規制されている薬物に含まれるのは、THC(テトラヒドロカンナビノール)という成分。
THCは体内に入ると、精神を高揚させたり、酩酊状態にする力を持っていて、カンビナノイド受容体と結びつくことで、そういった精神的な効果を現れます。
特に未成年の場合は、脳に悪い影響を与えるかもしれないので、摂取するべきではありません。アルコール、タバコもそうですが。
そのためTHCが0.3%以上含有している商品は日本では違法であり、購入・所持をすることは認められていません。
当サイトでご紹介しているCBD リキッドの成分にはTHCが入っておらず、CBD(カンナビジオール)が主成分です。
したがって、いくら摂取してもハイになることはないです。
欧米で問題になっている、リキッドによる死亡例はこのTHCの過剰摂取が原因である可能性が示唆されています。
CBDを摂取したときには、ストレスや不安の軽減などを得ることが出来ますし、依存症になる恐れもありません。
ただ、海外で購入するときには、THCの含有量が基準以上の商品を間違って選んでしまうと使えばハイになります。また、それを国内に持ち込もうとするときに逮捕される可能性があります。よく注意しなければいけません。
CBD リキッドの危険性:WHOのお墨付き!なので安心
ハイになる成分が含まれていないことは確かですが、それで何も危険性はないのかという疑問が出てきます。その答えは、WHOのCBDにおける事前審査報告書 を調べればわかります。
2017年に発表された報告書によると、CBD リキッド には、ハイになる成分であるTHC(テトラヒドロカンナビノール)のような効果はなく、代用品にはならないということが書かれています。
そのため、薬物依存や乱用を引き起こすようなことにはならないということを、WHOのお墨付きがでました。
逆にCBDを使用すれば、てんかんなどいろいろな病気の治療に有効であることが科学的な証拠もある書いています。
つまり、体に害になることはなく、健康を維持するのに役立つものであるということです。
さらにこれまでに報告された副作用について見てみると、CBDを摂取したことで起きているというよりも、患者がこれまでに服用していた薬との相互作用によるものかもしれないということをWHOは書いています。
つまり、慎重に使用すれば、副作用は未然に防げるということです。このことからCBDそのものが危険だということは言えません。
この報告書の内容を踏まえると、誰もが安心して使える品だといえます。
これまで危険性があるからと、使用をためらっていたならば問題がないので積極的に使っても大丈夫です。
豊富なラインナップで選ぶ【CBDリキッドのショップ】
ファーマヘンプ製品なら「CBDラボ」!
最強のプレミアムブラック・リキッドもアリ Vapeデバイスを利用して使うことが出来るCBDリキッドは、世界各国で販売されています。
日本の通販サイトでも数多く取り扱いが有りますが、信頼できる店舗を選ぶことが重要です。
CBDリキッドは品質の違いも有りますし、フレーバーの違い、濃度の違いであったり取り扱い方法なども異なります。
どこで購入しても良いというわけではありませんし、信頼できるショップで購入すれば安心です。
ファーマヘンプ製品であれば、CBDラボという販売店が一押しです。
ショップ自体は静岡にありますが、通販でも取り寄せることが出来ますので全国どこからでも注文可能です。
CBDラボではスロベニア製の高性能なリキッドをメインとして取り扱っています。
どこで製造されたかというのは、非常に気になるところですし公害のないエリアで製造された素材を利用していますので、余計なものが含まれていないという点でも安心です。
CBDラボで取り扱われているCBDリキッドは、3パーセントと5パーセントのタイプに分かれていますが、フレーバーはそれぞれ10種類程の中から選ぶことが出来ます。
こちらのショップでは、最強ともいわれるプレミアムブラックリキッドもありますので要チェックです。
CBDリキッドなら「プラスウィード」!
ベイプのデバイスを利用していて、CBDリキッドのみを購入したいという事であればプラスウィード公式サイトがお勧めです。
東京にも実店舗がありますので、お近くの方はお店で直接購入することも可能です。
遠方の方も通販サイトを利用すれば、こちらのお店から簡単に取り寄せることが出来ます。
プラスウィードの最大の特徴は、取り扱いされているアイテムの数が非常に多い点です。
CBDリキッドだけを購入するという事でしたら、有名ブランド3つ合わせて100以上から選べるので、新しいものを探したり自分の愛用しているリキッドも簡単に見つけることが出来ます。
初心者や中級者でしたら3パーセントから10パーセントの濃度の物を使用することが多いですが、プラスウィードではなんと20パーセントを超える高濃度のリキッドも取り扱いがありますので、ワンランク上のものをお探しの方も満足できるでしょう。
公式サイトでは実際に使用した方のレビューも掲載されていますので、体験談として参考になるので要チェックです。
ドンキでもCBDリキッドは販売されていますが、アフターサービスに関しては受けることが出来ませんし、安全性という意味でも推奨できません。
CBDリキッドには使い捨てタイプがあって使いやすさ抜群!
CBDリキッドに興味はあっても、使い方に難しいイメージがあるとなかなか手が出ないかもしれません。
しかも売っている場所が限られていると入手できる機会も少なく、気軽に試すこともできないでしょう。
こうした悩みを抱えているなら、CBDリキッドは使い捨てタイプのカートリッジペンが良いかもしれません。
CBDカートリッジは一般的なタイプとは異なり、使い方がCBDリキッドより簡単で初心者でもすぐに使えます。
簡単に吸えるだけではなく軽くてサイズもスリムなので、外出先で使いたいときにも邪魔になりません。
リキッドや電源の補充も必要なく、吸い終わったらカートリッジ部分を捨てる使い捨てタイプなのも気軽に使える理由です。
これだけでも初心者には最適な特徴といえますが、CBDカートリッジは全国展開しているディスカウントショップのドンキホーテでも販売しています。
ドンキホーテは都心だけではなく全国各地にあり、多くの人が利用できるでしょう。
もちろん取り扱っていないお店もあるかもしれませんが、ドンキホーテで販売されているならこれまで買ってみたいけど売ってる場所がないと嘆いていた人も、使い捨てタイプのCBDカートリッジを試しやすくなります。
これから始めるなら、最適なアイテムといえるでしょう。
使い捨てペンを買うならドンキホーテよりポイントが付くプラスウィード公式サイト!
使い捨てタイプのCBDカートリッジはドンキでも買えますが、ベストなのは専門店です。
専門店をおすすめする理由は、ドンキとは異なりスタッフにいろいろな相談ができるところにあります。
使い捨てカートリッジなら簡単に使えるといっても、初めてのときは不安が大きく安心して使えないものです。
そんなときに専門知識が豊富なスタッフに相談できれば、正しい使い方を一から教えてくれます。
また気になる効果についてもいろいろな説明を受けられるので、自分に適したものも探しやすいです。頼りになるスタッフの存在は、ディスカウントショップにはないメリットとなっています。
ドンキはディスカウントショップなので何でも安いと思いがちですが、CBDに関しては必ずしも正解とは言い切れません。
たとえばプラスウィード公式サイトなら購入時にポイントが付くので、専門店で使い捨てペンを買った方が安くなるケースもあります。
獲得したポイントは、次回以降に使い捨てペンやCBDリキッドをプラスウィードで購入したときに使えるので、定期的に買うつもりがあるなら専門店が良いでしょう。
CBDオイルで禁煙?たばこの消費を抑えた実験のデータ
禁煙を考えると無理なく続けることが一番の近道です。
いきなりすべてをスパッとやめると、いつかは反動が来てしまいコントロールができなくなってしまいます。
そうなると今までの努力も水の泡ですから、コツコツ続けることが最適です。
そんな時にも役立つのがCBDオイルで、問題となるたばこの成分は含まれないのに、吸いごたえと満足感はあるので気持ちと脳は充実感を覚えます。
そのため、負担がない、無理のない禁煙ができるのです。
実際に禁煙のためにCBDオイルを使う方も増えていて、楽しみながら煙草断ちに取り組むのにおすすめという声も多くなっています。
まず、前提としてCBDオイルは日本でも合法の商品で、販売を正式に認められているので安全です。
さらに、海外ではたばこの消費を抑えた実験のデータも出てきています。
うまく活用するとたばこへの欲求を抑えることができると証明されてきているので、タバコを止めたいと思っている方の強い味方になってくれます。
タバコが癖になってしまう、体に害があると言われるのは中毒性も高いニコチンやタールが原因です。
しかし、CBDオイルにはその両方が含まれていませんから、体への負担も心配することはありません。依存性もないのも大きな魅力でしょう。
さらに不安やストレスを緩和する働きもあるので、日常の心の安定にも一役買ってくれます。もちろん、タバコが吸えなくなると不安になる気持ちのときにも役立ちますので、タバコの代打以上のメリットを発揮してくれます。
このような作用をもたらしてくれるので、集中力が続くようになるという実験もあります。体にも精神的にもプラスのメリットをもたらしてくれるので、タバコが吸えない禁煙時にサポートをしてくれる心強いアイテムです。
多くの場合では気化させたりして楽しみますが、フレーバーもいろいろあるので飽きません。その日の気分で選ぶこともできますから、その点でもたばこから注意をそらすことができます。
明るい気分にさせたり、集中を高めたりと使い分けもできる点も人気の理由の1つです。
禁煙というとキツイイメージがあるかもしれませんが、体と心を慣らしながら負担は省くCBDオイルを取り入れれば、無理なくスムーズに有害な成分から離れることができます。
最近では取り扱うお店も増えていますから、手に入りやすくなっています。
自分好みの楽しみ方を見つけて、タバコからの卒業に役立てると良いでしょう。
最近ではカートリッジを使い捨てるだけで便利な+WEED(プラスウィード)が人気です。
☞ CBDオイルで禁煙に挑戦!ドンキホーテよりコチラへ
(プラスウィード公式サイトへ)