THC-Oは日本で売ってる?危ない橋を渡る必要ナシ!

 

THCOを購入しようとしている方は必ず読んだ方が良い記事になります!

知って損は無い情報が書かれています!

どんな内容かというと・・・

  • 今スグにでもTHCO欲しいけど、どこで買えば良いか分からない
  • 店舗とネットどちらで買えば良いのか分からない
  • THCOを購入する時の注意点について知りたい!

この記事を読むことによってTHCOをどこで買えば良いのかを知ることができ、ネットで人気のTHCOリキッドについても知ることができます。

早速ネタバレしちゃいますが、THCOなどのマイナー成分を店舗で購入するのはあまりオススメしません。その理由も記事の後半で解説しています!

記事の最後では、オススメのTHCOリキッドを紹介しているので、ぜひ最後まで見て下さい!

 

*THCOは規制済みです。今はTHCHが主流になります。

 

次に流行っているカンナビノイドはコチラから(リキッド比較)

 

この記事の概要

THCOをはじめレア系リキッドはドンキでは売ってない

結論から申しますと、ドンキでTHCOの販売はされておらず購入は出来ませんが、日本ではは購入可能となっております。(CBDショップなど)

【令和5年2月3日】時点では違法薬物に認定されていません。

ドンキでCBDは購入できるかと思いますが、店舗によってはCBDすら売っていない所もあります。

てか、ドンキにCBDコーナーあるし同じカンナビノイド系だから売っているでしょ!って思われた方、THCOとCBDは別物です。

CBDが売ってあったらTHCOが売っていると思わないように!効果や製造過程が全く違います。

なぜドンキで販売していないんだっ!?

ドン・キホーテというと、なんでも揃うイメージがありますよね。

少しマニアックなものから日用品などの販売がされていて、誰でも行けて好きな物が買えるのがドン・キホーテの良いところ!

さて、誰でも行けてしまうドン・キホーテで違法成分の2〜3倍以上にキマると言われている合法成分を販売できそうですか?

私がドン・キホーテの社長だったらTHCOは売れないですね。w

HHCの次に流行ると言われていて、いつ違法になってもおかしくない成分を販売するくらいなら、もっとメジャーなCBDだけを店舗に並べます。

マイナー成分の店舗販売はリスクがでかい!

マイナー成分を店舗で購入することは基本的に難しいと思っても良いでしょう。(筆者は出来るだけ控えたい…)

マイナー成分というと『HHCO・THCO・THCH・HHCP』俗に言う合法的にキマれて、THCを超える系ですね。いつ規制されてもおかしくない成分!

CBDはここ最近なにかと安全性の面で保証される様になってきましたが、THCOは全くと言っても良い程に安全性の保証がされていません。

なのでTHCOを摂取する際は基本的に自己責任での摂取になります。

危険性については別記事にて詳しく解説しているので、良かったら一読してみてください。

なにも知らずに摂取すると体感にビックリしてバッドに入ってしまう可能性が高まるので、少なからず知識は頭の片隅にでも入れておくようにしましょう!

 

関連記事:THC-Oは「キマる」?安易に手を出さない方がイイよって話

 

店舗でTHCOを購入するには?東京の販売店を例に

まず始めに、地方へお住まいの方は店舗で購入するのは控えた方が良いかと思います。

地方にはCBDショップがほとんど無いのが現状ですし、地方から都会に出てくるとなるとリキッド代に交通費が掛かりお金が勿体ないです。

交通費を払うくらいなら、良いリキッドを購入したいですよね!

そこで今回は東京に絞ってTHCOが購入できる店舗をご紹介していきます。

それに合わせて店舗の詳細情報についても軽くご紹介していきますので、店舗購入を考えている東京都在住の方は参考にしてみて下さい。

CBD Shop 渋谷-

最近リニューアルオープンしたみたいです!ネットの情報にはなりますが、THCOリキッドも販売しているみたいで濃度60%らしいです!

こちらのショップはCBDアドバイザーが相談に乗ってくれるみたいで、安心できますね。勿論THCOについても聞くと解説してくれるはずですよ!

また使い方のレクチャーまでしてくれるみたいで、手厚いサポート体制が整っていて初心者さんには助かりますね!

こういう店舗が全国的に広まってくれたら、CBDも世の中の人にもっと認知されるんでしょうね!

1階はコーヒーショップになっており、オシャレな空間でコーヒーが飲めるみたい!

2階にはCBDやレアカンナビノイドなどが販売されているみたいでワクワクしそう!内装もオシャレでしたよ!(ネット記事参照!)

こちらのお店はInstagramをやっているみたいなので、口コミなどを見てから行くのも良いかもしれませんね!

頻繁にストーリーが投稿されているので、フォローしておくと最新の情報に触れられて良いかも!

アクセス方法

渋谷駅から徒歩5分で行けるところにあるみたいです。

住所=東京都渋谷区神南1-12-16 アジアビル 3F 裏口 CBDショップ渋谷

Mr.VAPE SHINJUKU-

こちらのショップも相談に乗ってくれるみたいです。

VAPEの品揃えがよくて、Twitterを見ていると皆から愛されているショップさんでした。

新宿以外にも横須賀や横浜などに店舗を持っているみたいです。

カンナビノイド成分は高温で加熱すると、ただの煙を吸うことになってしまうので、なるべく低温で気化させるのに、オススメのVAPEとか教えてくれそうですね!

マイナー成分のTHCHなども販売しているとの事で、ストーナーさんにはワクワクするような製品が沢山ありそうです。

THCOも販売しているみたいですよ!

Twitterがアクティブに動いていたので、気になる方は要チェックですね!

アクセス方法

新宿駅から徒歩5分圏内で行けるみたいです。

住所=〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-1-4 ゼンコウビル4階

実は店舗購入をオススメしない理由

これまで店舗を紹介してきましたが、筆者はあまりオススメしません。店舗購入するメリットはたくさんありますが、実はデメリットもあります。

個人的には店舗で購入するより、ネットで購入する方がオススメです。「いきなり否定かよ!」と思われた方は、是非これから話す事を聞いてみて下さい。

交通費などを考えると高くなる

ぶっちゃけた話になりますが地方に住んでいる方が東京に出てくるとなると、相当なお金が必要になります。

ましてやTHCO購入するために東京へ出てくるなら、交通費とは別で1万5千円くらい必要になります。

以上のことを踏まえると、店舗購入のメリットよりデメリットが上回ってしまいますので、ネット購入の方が良いと言えます。

口コミはSNSで調べると実際に使用した人のレビューがいくらでも出てきますし、THCOリキッド本体の値段もクーポンやポイントなどを使用することで安く購入出来ます。

なのでお店で購入することにこだわりがなかったら、ネット購入で十分かと思います。

人と話すのがめんどくさい

コミュニケーションが苦手な方は店舗購入はオススメしません。

もちろんコミュニケーションが得意であれば店舗に出向いて、自分の欲しい成分を伝えて摂取方法などを教えて貰うと良いでしょう!

勿論CBDショップの店員さんはプロなので、CBDやカンナビノイドについて詳しく教えてくれますが、自分で調べてゆっくり選びたいのであれば、ネットで十分だと思います。

CBDショップの店員さんは、フランクな人、話しやすい人が多いイメージです!

もしかしたら店員さんやお客さんと話していると、良い出会いがあるかもしれませんねw

購入した後に職質されたら面倒!

店舗購入の際に1番、気を付けないといけないポイントです!特にマイナー成分!

店舗で購入しました→店を出る→帰り道→職務質問に遭う

職質された際にリキッドがカバンから出てきたら、たとえ合法成分でも警察は引き下がりません。あなたの事を怪しいと見ているからです。

警察が納得するまで質問責めされることでしょう。物分かりの良い人ならすぐにでも離してくれますが、大半の警察官は簡単に引き下がらないです。

何かしてやろうと粘ってきますからね。wなので、THCOはなるべく持ち歩かないように家に置いておきましょう。

見た目は普通に怪しいですからねw こういうのがマイナー成分のめんどくさい所でもありますね…

THCOは危ないの?

危ないか?危なくないか?と聞かれると、ちゃんとした回答は出せません!その理由ですがTHCOは最近流行りだした成分故に、副作用や危険性についての研究が全くありません。

CBDは流行ってから沢山の研究がなされ、ある程度の安全性については保証されていますが、その半面でTHCOなどのマイナー成分は何も保証されておらず、摂取は自己責任です。

仮に摂取して何か事件を起こしてしまえば、非常に残念な結果が見えてしまいます。HHCの様に規制されてもしょうがないとしか言えませんね…w

なので危険性や効果などTHCOを吸うと、どうなるのか?をしっかりと頭に入れてから摂取するようにしましょう。

ネットで購入できるTHCOとNINEを比較した結果!

ネットでTHCOと検索すると沢山の製品が出てきますが、どれを購入しても当たり!という訳ではありません。

リキッドには当たり外れがあり、残念なことに中には粗悪品やTHCが混入していたりと、適当に選ぶと大変な目に合ってしまうことだって有り得るのです。

そこでNINEのTHCOリキッドとネットで販売されている製品を、比較してみました。

ぜひ購入の参考にしてみて下さい。NINEのTHCOリキッドもネットで購入できますよ!

NINEは安め!

楽天で販売されているTHCOとNINEの製品を比較してみました。5千円位の商品=濃度が低く内容量の少ないものが安い傾向にありました。

2万円位の商品=内容量が多くVAPEも付属しており、お値段らしい内容かなと感じた反面、初心者さんには手の届きにくい値段設定だと思いました。

初めて買うリキッドに、2万円は出したくないですね…

それに比べてNINEは容量が多いのにも関わらず安くて、費用対効果の面でも、どの製品より勝っていました!

NINE|THCOリキッド,1mlの値段=9500円!お釣りが返ってくるのは嬉しいですね!

THCO96%の濃度は業界トップ!

リキッドを購入する際に注意して欲しい点をお伝えしていきます。

例えば、高濃度配合THCO90%!と商品画像に大きく書かれているのにも関わらず、商品の詳細を見ると90%も含有されていない製品があります。

リキッドの闇と言っても良いのでしょうか?w

『CBD10%+CBN10%+THCO70%』合わせて90%という事を、画像で【THCO90%配合!】と記載している製品が存在します。

要するに全部足した数字を【THCO90%】と謳っているということです。この辺はよく見ておかないと気づかないので注意するように!

その反面NINEの商品は『THCOを余すことなく摂取可能です。』と書いてあるように、ライブレジンとTHCOしか使用していないみたいです。(商品詳細に記載あり)

ライブレジンについて軽く説明すると、最大限に麻の香りや成分などの品質をよりリアルに感じられるみたいで、アントラージュ効果も強く期待できるみたいですね!

NINEのTHCOには、そのライブレジンが含まれているんです!

口コミも多めで信頼できる

何か製品を購入する際には口コミやレビューを見ると思いますが、THCOを購入する際にも口コミやレビューを見ておかないといけません。

なぜ口コミを見るかというと単純にその製品について、使用者はなんと言っているか?を知りたいからです。

口コミを見てネガティブなレビューばかりだったら購入するのを控えてみたり、ポジティブが多ければ購入を検討しても良いという判断材料にもなります。

そこでNINE製品の口コミを調べさせてもらいました。Twitterで検索してみると良いレビューや悪いレビューの両方が、使用者によって投稿されておりました。

その投稿に対しての対応やSNSの更新頻度から見て、顧客様を大切にしているのが伝わってきました。

今はなんでもSNSなのでショップについて知りたければ、TwitterやSNSなどで調べてみるのが良さそうです!

【まとめ】ネットで購入する最大のメリット!

上記で色々とお話してきましたが、店舗購入はめんどくさいですwたまに有名なラッパーが店舗に来ていたりすることもあるみたいなので、会ってみたいですが!

職質とかダルいので筆者は基本的にネットで購入しております。ネットではたくさんの出品者が居るので、THCOリキッドの品揃えが豊富です。

またセールやクーポンもあるので、安く抑えたい方にはネットをおすすめします。

それに沢山のレビューを購入する前に見れるので、購入する商品が良いか悪いかを、自分で判断してから購入できるのもネットの強みですね。

上記でもお伝えしたようにネットで購入すると、店舗に出向く際の交通費を0にでき、送料もほぼ掛からないので、THCOリキッドのみの値段で済みますよ!

今回、比較対象にした『NINE|THCOリキッド』の詳細ページを掲載しておきますので、気になった方は見てみて下さい。

ちなみに私も吸った事がありますが、美味しくて効果も感じられたので個人的にはオススメです!

 

 

THCO×ライブレジン 96%
詳細を見てみる

 

NINEでは現在、THCHリキッドを販売しています。

早速レビューしてみましたが、THCOを超えるサイケ感、そしてポジティブなフィーリングで扱いやすい印象でした。

 

 

実際にNINEの新作を吸ってみた感想はコチラから確認できます。

 

(Visited 6,943 times, 2 visits today)
 

↓最新版!最も効果の高いCBD総合ランキング↓