CBD リキッドを吸うと、どうなる?

CBDを吸うとどうなるか、感覚的なものなのですし
薬機法も関わってくるので説明しづらいのですが
「害がない」ことは確かです。

THCOにHHCO・THCHと
どんどん新しいカンナビノイドが出てきてますが、

新参者よりもずっと長い期間使われてきて周りの人たちが
おかしくなってない事からもわかるでしょう?

この記事の概要

カンナビノイドリキッドを吸うと、どうなる?

THCOとかHHCOって合法だけど、
実際には「違法じゃないBOX」に入れてるだけ。

片付けのプロが推奨する「とりあえず箱」みたいなものです。

さっさと捨てちゃうのはちょっと、
けど収納スペースに居場所を作ってしまうのもね
ってことでとりあえずで保管されてるのです。

THCO、HHCOを吸うとどうなる?

THCOなんてTHCの何倍もキマるカンナビノイド、
改めて取り出して確認すれば確実に違法BOX行き
でしょうね。

HCCが突然に違法認定されて
駆け込み客の行列ができたニュース、
記憶に新しいはずです。

CBDにはTHCOのような危うさはなく、
合法スペースにどんと居座ってます。

今の日本で違法か合法かで
カンナビノイドを安全かキケンか見分けるのは

止めておいた方が良いのですが、
CBDに関しては「合法だから安全」と太鼓判が押せます。

日本だとCBDの知名度が高まってきたのは数年前、
まだご存じない方も多いかもしれません。

世界ではCBDを含めカンナビノイドは
すっかり日常の一部となっています。

ドンキにはリキッドやグミがある程度、
でもネットで探したらCBDオイルにワックス・パウダーとさまざまありますよね。

シャンプーや軟膏、ガム・キャンディーなどの
お菓子に入ってたりもします。

CBDを吸うとどうなる?

CBDをなぜ吸うのか?

CBDを吸ったら健康効果が得られるからです。

日本人が吸ったらどうなる?

更に顕著に効果が現れるでしょうね。

日本って第二次世界大戦後に取締法が作られて
ヘンプ製品が遠ざけられましたが、
昭和初期までは当たり前に身近にあったのです。

日々取り入れていたものを突然取りあげられて、
カンナビノイド欠乏症となっています。

カラッカラに乾いた大地にどんどんしみ込んでいって、
日々感じていた不調がいつの間にか落ちつきスムーズな毎日が取り戻せるかも。

ですからぜひ怖がってないでCBDなど
カンナビノイドと積極的に関わっていただきたい。

CBD、吸ったらどうなるかはご自身で確かめてください。

どうやら健康増進に役立ってくれそうなCBD、
でもさすがに大量に摂取しすぎるとどうなるか分からないだろう
って思ってませんか。

薬だと「1日何回・どのタイミングで・何錠」ときっちり決められてますが、
CBDは調べたとしても「適量摂取」としか書かれてない。

「適量」って体格とか体質とか年齢だけじゃなく
CBD歴によってもちがってくるから、
周りの同年代の人と合わせるわけにもいきません。

高用量と低用量で効果が変わるから、
取るべきタイミングもバラバラ。

大量摂取したくなくても、気づかないうちにしてしまってて
不思議じゃありませんよね。

怖いからカンナビノイドをとり入れるのはちょっとって方、
少なくともCBDは大丈夫です。

CBDを大量摂取したらどうなる?

世界共通の疑問のようで、
すでにどこかの研究者が実験してくれてます。

大雑把にではあるものの1日これくらい摂取するといいよ
っていう適量の目安が書かれた記事を見かけることはあるのでは?

その適量の何倍も、1日1500㎎とかいう恐ろしい量を
数日間も試してみてくれた奇特な方がいらっしゃるのです。

結果は?

どうやら中毒症状が現れたり大きな副作用に苦しめられた
なんてことは無かったとか、よかったですね。

THCOやHHCOでの実験はなく、あくまでCBDだけですよ。

カンナビノイドって本当にテキトーに自由に取り入れていいんだと
大船に乗った気でいると、実は泥船で沈んでしまいます。

CBDのデメリット

CBDだって害がないわけではなく、
気分が悪くなったり口の乾き・吐き気といった軽度の
症状は報告されています

CBDを吸うとどうなるか心配なら、
少量から少しずつ試してみましょう。

たくさんとり入れるほど健康効果が
どんどん高まっていくわけでもないですからね。

あくまで適量を心がけてください。

CBDを吸うとどうなるか。

何ともなかったって方も多いのかも、
カラッカラの大地に少量の雨が降ったところで
変化が訪れることはありません。

日本人にはCBDは合わないのね、
と利用を止めてしまわないように。

カラッカラのまま放っておいてはいけません。

更にCBDの雨を根気よく降らせて
緑豊かな場所にしてあげましょうね。

実感力で選ぶなら高濃度タイプを選ぶべき

適量ってつまりは濃度がちょうどいいってこと、
高濃度のCBDリキッドならひと吸いでキマるでしょう。

でも低濃度だったりアントラージュ効果が期待できない
アイソレートのCBDだと、何度吸っても満足できない
のでは。

満足できる方もいるから売られてるのだけれども、
あなたには濃度が低すぎたのでしょう。

吸ってもどうにもならないCBDを続けていても意味が無い。

ぜひもっと高濃度のCBDをお選びください。

CBDを試すとどうなるかの表現としてある
「キマる・ハイになる・ブリブリ」といった感覚を
体感してみてくださいね。

 

人気記事CBG配合90%濃度のリキッドはキマる?

 

(Visited 2,824 times, 1 visits today)
 

↓最新版!最も効果の高いCBD総合ランキング↓