こんなことで悩んでいませんか?
身体的な疲労感や心のモヤモヤや精神的なストレスが常につきまとい
- スッキリしない
夜になると色々と考えてしまい漠然とした不安が襲ってきて
- 眠れなくなる
頭痛やだるさや食欲不振や頻脈やめまいや動悸など原因がはっきりしない
- 体調不良に見舞われる
気力や体力やエネルギーやバイタリティーが失われていく感じで
- 全くやる気が起こらない
イライラしたり涙もろくなったり怒りっぽくなったり気分が落ち込んだり
- 情緒不安定になりがち
などの不調に悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、麻の茎や種子から抽出されるカンナビジオールという成分が配合されたCBDのオイルやリキッドです。
CBDを大量 摂取すると?1日1,500mg摂取しても身体に害を及ぼさない
カンナビジオールは日本国内において合法的な使用が認められている成分で、大量摂取しても致死量に達することはありませんし、一日1500mg摂取しても体に害や悪影響を及ぼさないということがわかっています。
中毒症状や副作用などを気にすることなく、安全に安心して摂取することが出来る危険性の少ないものです。
サプリメント的な感覚で気軽に取り入れることが出来ますので、心療内科や精神科で精神安定剤や睡眠薬や抗うつ薬などを処方してもらうことに抵抗感を抱いている方にもおすすめです。
まずは少量から始めてみて、徐々に増やしていき適量を見極めましょう
CBDのリキッドやオイルを摂取すると蓄積され、カンナビジオールの成分が3~5日間程度体内に残ります。
効果のあらわれ方には個人差があり、成分がすぐに排出されて体内に残りにくい人もいますし、どんどん蓄積されて成分が長く体内に留まる人もいます。
体調や使うタイミングなどによっても実感力は変わってきますので、摂取する量や使うタイミングを変えたりして自分の体にぴったり合う適量や使うベストタイミングを見極めるということが、CBDを用いるうえで重要なポイントとなります。
舌に垂らして使用するオイルタイプと電子タバコで気化して蒸気を吸うリキッドタイプがポピュラーですが、オイルタイプの方は効き目がゆっくりで効果が長持ちするという特徴があり、リキッドタイプの方は吸収がはやくて即効性が得られるという特徴があります。
両方使ってみて、効果の実感力が高くて使用感が良い方を選びましょう。
CBDは安全性が高くて副作用や中毒性の心配が無いアイテムですが、だからといって過剰摂取するのは絶対にNGです。
まずは少量から始めてみて、徐々に増やしていき適量を見極めるという方法がおすすめです。日常生活の中に上手に取り入れて、心と体のコンディショニングに役立てましょう。
関連記事: