そもそも糖尿病とは?
糖尿病は、炭水化物や砂糖などの糖質を摂取しすぎたために、血液中にたくさんの糖が処理されずに流れている状態のことです。
血液中に流れている糖を数値化したものを血糖値といいますが、この血糖値が高い人が糖尿病患者の可能性が高いといえます。
この病気になる人の多くは、生活習慣が乱れていると考えられます。
一つは糖質の取り過ぎで、たくさんの食事を食べることによりこの病気になってしまう可能性が高まります。
もう一つは、運動不足の可能性があります。たくさんの糖質を体の中に入れたにもかかわらず、運動が足りていない状態だと糖が消費されずに血液中に溜まってしまうため、この病気になる可能性が高まります。
ただ実際には、遺伝的な部分もありますので、必ずしも糖質をたくさん取り運動をたくさんしていたとしてもこの病気になるとは限りません。
ちなみに、体内で生成されるインスリンと呼ばれる物質の分泌量が少ない人は、糖尿病になりやすいといわれています。
この病気になった状態を放置すると、心筋こうそくや脳こうそくなどの大きな病気が合併することがあります。
それ以外にも、網膜症と呼ばれる視力が極端に悪くなる病気や、神経障害などになる恐れもあるため、この病気と診断された場合には、早期の治療が重要になるでしょう。
CBDの糖尿病に対するメカニズムがあきらかになってきた
人間の身体には、エンドカンナビノイドシステムと呼ばれる身体調整機能が存在しています。この身体調整機能があることにより、人間の健康な身体を保つことができるといえるでしょう。
ところが、エンドカンナビノイドシステムは、何らかの理由により狂ってしまうことが考えられます。
例えば、仕事などでストレスをためてしまった場合は、このシステム自体に問題が生じて、正常に働かなくなります。
正常に働かなくなると、身体調整機能が狂ってしまい、多くの病気を引き起こすことになるわけです。
この時の状態をカンナビノイド欠乏症と言うことがあります。
カンナビノイド欠乏症の状態だと、運動機能の低下や記憶や神経の経過などが考えられるだけでなく、糖尿病にもなりやすく生活に支障をきたすため早い段階でこの状態から脱することが重要になります。
そこで重要になるのが、CBDオイルと呼ばれるものです。
このオイルは、エンドカンナビノイドシステムを正常に戻す働きがあり、糖尿病を改善することが可能になります。
CBDオイルには2種類の使い方があり、1つが電子タバコのように気化させて摂取させるか、もう1つが直接飲む方法です。
効果としては前者のやり方が優れているとされています。