
*THCOは2023年3月に規制されました!ご注意ください。以下では2023年9月現在合法的に利用できるカンナビノイドについて、追記でご紹介しています。以下、規制前に作成した記事になります。
キマるリキッド難民やストーナーの間で、HHCOに続きTHCOリキッドが流行っていますね。そこでTHCOについてまとめてみました!
この記事を読むことによって『THCOの効果・危険性について』知ることができます。
あまり他の記事では触れられていない、『ケテン毒性・購入する際のポイント』などにも触れているので、気になっている方は最後まで御覧ください!
この記事の概要
THCOはキマる!口コミや感想を調査してみた!
カンナビノイド成分を購入する際は実際に使用されている人の、レビューを見る事が大切です。
レビューや口コミは購入する際の判断材料にもなるので、AmazonやTwitterなどのレビューをまとめてみました。
ぜひ参考にしてみて下さい。
Amazon>悪い評価
『10パフでも効かない』などのレビューが2割程ありましたが、THCOを吸って効かないのは少し恐怖を感じます。相当耐性があるのか?ん~少し不安を感じますねw
Twitter>悪い評価
『喉に違和感・むせが止まらない・吐き気』こちらも不安を感じさせるような口コミでした。吐き気が催されるのはバッドに入っていると捉えても大丈夫かと思いますので、効きすぎているんでしょうね。
どちらにせよ、吸いすぎは止めておいた方が良いです。
Amazon>良い評価
『マンチ・10時間寝ていた・20分でジワジワと来た』やっぱり個人差というものがありますね。
気持ち悪くなる人もいれば、キマる人もいる。にしても10時間寝ていたって起きた時にダルそう・・・w
Twitter>良い評価
『時間差でキマった・1パフでガッチリと来た・ヘッドハイを感じた』こうやって1パフでも効いたという方の意見を見ていると10パフでも効かないのはとんでも無いですねw
1パフで効かなかったら、すぐに2パフ目に行くのは止めておいたほうが良いでしょう。
総評価=大半がキマっている
時間差はあるにしても、1パフで十分に効果が感じられるみたいですね。
にしても10パフ吸ってキマらなかったとレビューを書いた方は、本当にTHCOを吸ったのでしょうか?ちょっと不信感もあるので、実際に私が吸ってみました!
まとめ:THCOが効かない、気分が悪くなるという口コミについて
どちらも粗悪品の可能性があるので、信頼のできるサイトを選ぶ、まずはここから始めてください!
*2023年9月追記:THCOの次に流行っているカンナビノイドは別記事でレビューしています。
THCO吸ってみた結果と感想・・・キマる
実際にTHCOを吸ってた感じですが、フレーバーにガツンとした感じは無く、ほのかに甘いフレーバーを感じさせてくれて、ゆったりとできました。
今回は色々と自分なりに調査した結果、NINEさんのTHCOを購入しました。
以前にNINEさんでHHCOを購入した事があり『吸いやすくて良かったので』勝手ながら私は信頼を置かせてもらってます。THCOの体感などは別記事にて詳しくレビューしているので、良かったら購入の参考にしてみて下さい。
実際の体験談:THCOのレビュー&よくある質問10選&プーケットのサーフィンスポット&ホテル
(THCOは規制済み)
THCOについて解説!
口コミなどでTHCOの事がザックリ分かったと思いますが、そもそもどういう成分なんだ?と言うことを、これから詳しく解説していきます。
これから摂取しようと考えている方は、しっかりとTHCOの事について理解しておくことが必要です。
効力はTHCの◯◯倍?
THCOは合成カンナビノイドであり、自然界には存在しません。人間が手を加えて出来たグレーなカンナビノイド成分になります。
その合成カンナビノイドの効力は『THCの約2~10倍程』あると言われております。なんと日本で違法なTHCを上回る効力があるのです。実に恐ろしく不思議な成分ですね。
効果/体感はTHC同等・又はそれ以上?
THCOを吸ったらどうなるのかと言いますと、基本的にTHCと似たような感覚になります。
- 多幸感
- マンチ
- ハイ
- 陶酔感
よくこの様に例えるとマニアから怒られますが『アルコールを楽しく呑んだ時の感覚』になると捉えて頂ければ分かりやすいかと思います。(個人差あり)
摂取してから効果が出始めるまでの時間は『30分〜1時間』くらいです。その効果が続く時間は『3時間~半日程度』だと言われております。その日の体調によって個人差があるので、ゆったりとした時間を設けてから摂取するのが良いかと思います。
THCOとHHCOの違いについて
主な違いとしてよく言われているものが、『THCO=サイケ感』『HHCO=ケミカル感』と使用者の中では言われており、どちらも合成カンナビノイドなのでケミカル感は払拭できないみたいですね。
細かい違いは、HHCOは時間の感覚がバグるみたいです。脳のどこに作用しているのかは分かりませんが明らかに脳に作用している事は理解できますね。
それに反して、THCOは視覚的にサイケ感を感じるみたいで、俗に言う曲がるみたいです。絶対に車の運転は出来ませんね、いや絶対に運転はしないで下さい。
抜けについてはHHCOの方が良くて、THCOはどちらかというと抜けが悪いみたいです。
摂取方法の種類は?
これまで効果などについて解説してきました。
効果は分かったけど摂取はどうやってするのか?気になってきた方へ、これから解説していきます。
基本的にHHCOと摂取方法は変わりませんので、こんな摂取の仕方があるんだと知って自分に合いそうな摂取方法を試してみてください。
オイル
まず初めにTHCOのオイルはあまり売っておりません。チラホラと販売はされているのですが、安全性の面で少し不安になります。
実際にリキッドは工場臭さがあると言われており、オイルを舌下に垂らし摂取するとなると相当な不快感が口の中に広がると思いますので、あまりオススメはしません。
因みにオイルは酸化しやすいので保管方法に気をつけないと、ただの油を摂取することになります。蓋はしっかりと閉めて冷えた暗所に保管するように!
ジョイント・ハーブ
コチラは楽天やAmazonなどで販売がされていました。
ラッパーのPVを見てカンナビノイド成分を知りジョイントで摂取してみたい方は多いと思いますが、一発目のジョイントはあまりおすすめしません。
なぜかというと、ジョイントは巻くのが難しいからです。実際に巻かれている物も販売されていますが、まぁ高いです。費用対効果を考えると購入は渋りたくなります。
THCOハーブとして売られていることが多いですが、ハーブ単体だけを購入しても摂取は出来ません。ジョイントを巻くには『ハーブ+ペーパー+フィルター+ライター』が必要になり、お金も掛かります。初心者さんにはハードルが高いかと思いますので、チャレンジ精神がある方のみどうぞ!って感じです。
リキッド
初めての方なら無難にリキッドを選んでいれば、失敗をある程度小さく防げるかと思います。
リキッドで摂取するには『リキッド本体+510規格対応のヴェポライザー』が必要になり、楽天などで、安く売られているもので2000円くらいでヴェポライザーが購入出来ます。
またヴェポライザーとリキッドがセットで販売されている品物もありますので、スターターキットとしておすすめ出来ます。
個人的にはNINEのTHCOリキッドがおすすめです。
カプセル
カプセルと言うと病院で貰う薬のカプセルだと、思って頂ければ理解しやすいかと思います。
THCOオイルをカプセル内に詰め込んだ物が、販売されています。オイル単体では不味いのでカプセル化することによって不味い味を感じずに摂取出来るのはいいですね。
因みにですが、カプセルでTHCO摂取した際は大体15分~1時間ほどで効果が現れると言われております。口からの摂取(固形)の場合はリキッドより効果が続く時間が長いと、言われておりますので、予定などを逆算して摂取することを推奨します。
エディブル
エディブルは基本的に『グミ・チョコ・クッキー』などの固形食の事を指します。
クッキーの生地にカンナビノイド成分を混ぜ込み焼いて作られます。
カプセル同様に口からの摂取なので、効果が続く時間が長いのが特徴になります。
摂取する量の調整が難しく、カプセル・エディブル共に初心者にはおすすめしません。
無難に初心者さんはリキッドを1パフから初めてみるのが良いかもしれませんね。
THCOはやばい?逮捕や所持のリスクについて
THCのようにキマると噂されているTHCOですが、その危険性については十分に理解しておかないといけません。
これから危険性について話して行きますので、頭の片隅にでも置いておき摂取する時の安心材料にして下さい。
ブリブリと噂のTHCOは違法?
令和5年1月23日時点→合法
違法性が無いと言うことは、言い切れませんが厚生労働省からの違法薬物指定には記載されておりませんので、摂取しても捕まる事はありませんが、罪に問われる可能性は少なからずあるということを知っておいて下さい。
なぜ問われる可能性があるのかというと、マイナー成分故に一部の警察も詳しくは理解していない成分だと思います。
それにTHCが混入していてもおかしくありませんので、なるべく持ち歩かない様に気をつけましょう。
規制される可能性はある
ご存知かとおもいますがHHCは規制されましたね。あの成分が流行りだした時もコレが合法!?とビックリしながら摂取する人が多かったです。
SNSでは『規制されても可笑しくないキマり方するよね』と話題になっていたくらいです。
話題の通りにHHCは規制されました。HHCが規制された原因としてはHHC関連の事故や事件が多数起こっていたみたいです。
この事から言えるように、ネットでTHCOを知って生半可な知識で摂取する若者が増えて、ハイで車を運転して事故や事件が増えてきた場合には、国や警察も見てみぬフリはできません。
なので最新の情報にはアンテナを張っておくように!
持ち歩く事を推奨しない理由
上記でもお伝えしたようにTHCOは合法的にキマれますが、外へ持ち歩くことは推奨しません。
その理由は見た目が明らかに怪しいのと、ヘンプの匂いがプンプンするからです。職質された際によく言われるのが『◯◯の匂いがしたから、止めたんだけど・・・』などの決まり文句がありますねw
警察官の鼻は犬並みにカンナビノイド成分には敏感です。
持ち物検査でカバンの中からTHCOリキッドやジョイントなどが出てきた際に、しっかり説明が出来ないと終わりです。
本当ならチル出来ていた時間が警察に取られて、時間の無駄になります。
なので、なるべくというかTHCOは持ち歩かないように!
そして摂取する時はお家などのリラックス出来る空間で摂取するように気をつけて下さい。
参考:2023年から注目されている「あの成分」がやばい理由を徹底検証!
O系ケテン毒性の危険性について
上記では違法性などの危険性についてお伝えしましたが、これからはO系カンナビノイド全般に言われているケテン毒性の危険性について解説していきます。
『ケテンの危険性は無い!嘘だ!デマだ!』などと言われていますが、海外で法をすり抜けながら流行ったTHCOが日本に入ってきたんです。
もしかしたら今後ケテンが発生する可能性のある成分が流行っても、おかしくはないと思いませんか?
なのでしっかりと知識を持っておきましょう。備えあれば患いなし。
ケテン関連で有名なEVALI事件について
実際に海外で起こった事件でO系カンナビノイドのリキッドを摂取し、死亡したという事件がありました。(EVALI事件)
この事件の背景にあるのが、リキッドのかさ増しにビタミンEアセテートを使っていたということ。
ビタミンEアセテートとは『食品添加物』です。
食品添加物なら大丈夫なんじゃないの?と思われた方もいると思います。私たちも日頃から添加物ばかり摂り続けていますからねwコンビニ弁当にお菓子とか。
しかし話は別です。
ビタミンEアセテートは加熱し気化させて摂取すると、ケテンという毒性が発生します。
海外の死亡事件はこのケテン毒性を摂取していることに気づかず吸い続けた結果、起こった防ぎようがあったはずなのです。
法をすり抜けながら流行ったものですから、ビタミンEアセテートをかさ増しに使った人は法を犯してもなんとも思わない人なんでしょうか?そもそも知識が浅かったのか?にしても身体に入れるものはしっかりと選ばないといけませんね。
ぶっちゃけた話ビタミンEアセテートが入っていない、リキッドを購入すれば良いという話です。良くわからない業者からの購入は推奨しません。
ケテンが発生する原因を解説
ケテンはビタミンEアセテートを高温で加熱した際に発生する毒性で、加熱さえしなければ発生しないと言うことになりますね?
そしたらグミなどで摂取したらケテン摂取の心配はないのでは?と思いますが、研究が少ない為に断言は出来ません。自己責任です。
ケテン毒性はある程度の濃度でないと、検知できないみたいです。検査をしても検知できる値までの濃度でないと検知は不可能と言うことです。
例えば12濃度から検知が可能だとしたら、1濃度ではセンサーが反応しないということになります。
日本ではケテン発生・吸引の事例は報告されいない
海外の研究では日本では発売されていない『CBDO・CBNO・Δ8THCO』の3つを高温で加熱した時に、ケテンが検出されたと言われています。
実際に日本で販売されているTHCOを摂取し、ケテンでの死亡事故が起こったという事例は報告されていません。
自分なりに摂取する理由と危険性を明確にし、なるべく信頼の置ける販売者から購入して摂取することをオススメします。
製品選びは慎重に!
THCOの良し悪しは置いといて購入する際には、ココを気をつけておいた方が良いよというポイントを解説していきます。
購入する際の参考にしてみて下さい。
- 濃度は低めがオススメ
- 自分が信頼できる販売者ですか?
- 口コミやレビューは多いですか?
- 第三者機関検査報告書はありますか?
- テルペンは豊富ですか?
濃度は低めがオススメだが・・・
実際にレビューなどを見ていてTHCOの効きが凄いと言うことが分かりました。1パフでガッツリとキマれるみたいですからね。
このことから低濃度をおすすめしたのですが、実際に販売されているものに低濃度なTHCOリキッドは少なく、基本的に高濃度な物が多いです。
以上のことを踏まえると、高濃度の物を購入し吸い込む時間を調整したりなどして、摂取する量を調整するのが良さそうですね。
まずは1パフで様子をみましょう!
テルペンが豊富な方が良い理由とは?
THCOは合成カンナビノイドであり、ケミカル感が強いと言われております。それにレビューでは『油臭い・工場臭い 』などの声もありました。
臭いのを軽減する為に、なるべくテルペンの多いリキッドを選ぶことをおすすめします。テルペンは香りが良く油の匂いなどを緩和してくれます。
それにテルペンが豊富であるとTHCOとの相乗効果が期待でき、より楽しくTHCOを味わえますので、テルペンが豊富なリキッドをチョイスしちゃて下さい。
口コミ・レビューは良さそうですか?
まず口コミやレビューが多いと、購入している方が多いという安心感にも繋がります。
それにレビューを見ることで製品の良し悪しや、販売者の対応なども知ることができ購入する際の判断材料にもなります。
気になった製品が出てきた際には、出来るだけ自分なりに情報や口コミを調べてから、購入するように心掛けてみて下さい。
まとめ
カンナビノイド系の摂取が初めての人にはTHCOはオススメ出来ません。
刺激が強すぎますw
CBNとかTHCHとか吸ったことあるよ~って方は自己責任でお試しあれ!
この記事を読んで危険性などを理解した。少しでも良いから合法的に安全にキマってみたい方は私も摂取したことがある『NINE』さんのTHCOを選択肢に入れてみて下さい。
私が実際に吸い体感したレビュー記事もあるので、気になっていて夜も眠れない方は読んでみて下さい。最後にTHCO・カンナビノイド成分を摂取しての運転は絶対にお辞め下さい。
追記:新鋭成分「HHCH」とは?
THCOに代わるカンナビノイドは2023年現在「HHCH」です。
HHCH、聞きなれないかもしれませんが、その謎に迫る価値は十分にあります。なぜなら、THCH(もともと2020年に発見された新鋭のカンナビノイド)と「よく似ている」と指摘されているからです。
強烈な効き目がウリ
HHCH最大の特長はその効き目の強さ。比較基準となるTHCHがTHCより33倍も効果的だとされる中、HHCHも期待大です。特に「アントラージュ効果」で、多面的な好影響を引き出せるのが興味深い点。
体感がスムーズ
効果は強いけれど、体感はナチュラルに近い。摂取後の初めの瞬間は心地よい刺激があるものの、時間差で優しく全身に広がっていきます。まるで心地よい風が吹き抜けた後、爽快感が残るような感じ。
無駄なく感じる
HHCHは、少量でもその効果を感じやすい。バッドのリスクもTHCOに比べて低いこともポイント。時間差で来ることに気をつけてさえいれば、訪れるカンナビノイドの強烈なパンチ。好きな方はだいぶ好きかと思われます。
最新の情報を手に入れ、選んだ製品が安全かつ効果的であることを確認してから摂取することが、何よりも大事です。特に、初心者は量に気をつけてスタートしてみてください。
どんな「体感はどうなの?」って気になる人は以下の記事をご参考にしてください。
関連記事:新鋭成分はキマる(きまる)?知恵袋と個人的見解まとめ