THCリキッドは電子タバコを使って気化して使用します。
タバコという名前からニコチンタバコのあの匂いというか臭いを警戒しているかもしれませんが、ニコチンもタールも入っていないのですからくさくはありません。
あの嫌な臭いは、複数の化学物質がまざりあって香ってくるのです。
電子タバコでVAPEリキッドを使用していたという方もいるでしょう。
グレープやマンゴー・バニラといったあまい香りから、メンソール・柑橘系などさわやかなものまでそのバリエーションは豊富です。
でも香りを楽しむのが目的のそちらと違い、THCリキッドはTHCの成分を体内にいれてやることが目的です。
たいていは無味無臭、カンナビスとかナチュラルフレーバーといった表示もあるかもしれませんがそれは何の香料も入っていないという意味です。
でもTHCリキッドに匂いも味もまったく感じられないわけではありません。
THCリキッドの匂いは?室内に匂いが充満するようなことはない
原材料であるヘンプから抽出されているからこそヘンプの匂いは香ることに、草っぽい・青くさい・苦みがあるなんて表現をする方はいます。
一方で、なつかしい香り・草っぱらで寝転がったときを思い出すなんて方も、リラクゼーション効果があるTHCリキッドですが匂いからも心が安らぐのであればよいことです。
特に気にならないという方も、薬を服用するのに味がおいしいかどうかで選んだりすることはありません。
こういうものだと受けいれられるレベルなのであれば、問題ないのです。
それではもしもそのTHCリキッドの匂いが我慢できないものだったらどうすればよいのでしょう。
リラックスするために毎回我慢して摂取する、本末転倒です。
匂いではなく臭いで我慢できないという場合の対処法、いくつかあります。
THCは違法とされている日本ならともかく、合法のカナダやアメリカなどではさまざまなメーカーからTHCリキッドが製造販売されています。
同じオレンジジュースでも、甘味が強いメーカーもあればオレンジ本来の味を大切にしてすっきりさわやかに飲むことができるものもあります。
一つの会社の製品が合わなかったからといってTHCリキッドはおいしくないとやめてしまうのはもったいないです。
他のところの製品を試してみると、苦みがおさえられていたりほのかに甘ささえ感じられたり、匂いが気にならないTHCリキッドと出会えるかもしれません。
おきにいりを見つけだしましょう。
香水が誕生したのは、体臭を隠すためです。
くさい匂いは良い香りでごまかしてやればよい、香料が混ぜられたタイプのTHCリキッドをえらぶといいのです。
好みの製品がないならVAPEリキッドと混ぜるのもよし、いろいろな種類があるのですから自分好みの香りが見つかるはずです。
THCリキッドもVAPEリキッドも、PG・プロピレングリコールやVG・植物性グリセリンといったベースとなる液体は同じです。
そこにTHCと香料、どちらをどれだけ混ぜているかの違いです。
液体量が増えるのですから、濃度はどうしてもうすくはなってしまいます。
でも、THCリキッド初心者はどうしても大量摂取してしまいがち、薄めて使ってある程度匂いに慣れてから少しずつ濃度をあげていくようにした方がよかったりします。
自分だけのオリジナルTHCリキッドを作り出しましょう。
THCはリキッドだけにあらず、オイルタイプなどもあります。
どちらも液体状の見ためは同じなのですが、オイルだと経口摂取ができるのです。
そのまま舌の下に入れてもいいですが、コーヒーやお茶に垂らして飲むこともできて香りではなく味をごまかすことだってできるでしょう。
THCオイルならば、もしも匂いや味が好みではないという時に薬やサプリメントを服用する感覚で飲みこんでしまうといった方法もあります。
腸溶性ソフトカプセルというのを購入、その中に詰めるのです。
経口摂取なのでTHCリキッドではなくオイルを入れること、飲みこむ時に匂いが感じられることなどなし、しかもその名のとおり腸に届いてから溶けるのでTHCの成分が余すことなくすべて体内に摂取されることとなります。
もしもTHCリキッドの匂いが気になる場合、無理して続けなくともさまざまな方法があるというわけです。
オイルに移行するのであればせっかく買った電子タバコが無駄にはなりますが、こちらはVAPEリキッドを楽しむ時に利用すればいいのです。
くさいという人もいる一方でむしろTHCリキッドを吸っているという気持ちが高まるので好きだという声も、匂いに対する感覚は人それぞれです。
それに吐き出した煙自体は無味無臭、家の中でTHCリキッドを使用したとしても室内に匂いが充満してといったことはありません。
ただ白いけむりはまさにタバコと同じくしっかりと目に見えます。
日本でTHCリキッドを使用することはないものの、カナダなどに行ったときには使用するかもしれません。
けむりの害というのもあるので、あまり人が見ていない場所で使用した方がよさそうです。
海外でもニコチンタバコに対する厳しい目はあり、誤解されたら面倒です。
関連記事: