THCV

THCVは「きまる」?レビュー付きで紹介する最新のカンナビノイド

*新規規制指定のTHCV成分についての重要なお知らせ

2023年8月31日(木)に、THC関連成分が「指定薬物」に追加される省令(注1)が発表され、その施行日は同年9月10日(日)となります。追加指定の成分群(注2)は、厚生労働省の専門委員会によって「指定薬物」として適切であると判断されました。施行日以降、成分および成分が含まれる商品の生産、輸入、販売、保有、使用は一般的に禁じられます。関連する法律としては、「医薬品、医療機器等の品質、効果及び安全性の確保等に関する法律」の一部改正(令和5年厚生労働省令第109号)があります。

注2 新しく指定された薬物成分

【新規に指定された成分一覧】
・THC-V(テトラヒドロカンナビバリン)
・THC-B(テトラヒドロカンナブトール)
・THC-H(テトラヒドロカンナビヘキソール)
・THC-P(テトラヒドロカンナビフォロール)
・THC-JD(テトラヒドロカンナビオクチル)
※すべて物質群1(Δ9-)、物質群2(Δ8-)に分類されます。

上記の成分が含まれる製品は、9月9日(土)までに廃棄をお願いします。


こんにちは、CBD ORGANIC STYLEの編集部です。今回は、最近話題になっているカンナビノイド、THCV(テトラヒドロカンナビバリン)についてご紹介します。

THCVとは、ヘンプの中にごく微量に含まれる成分で、THC(テトラヒドロカンナビノール)と似た化学構造を持っています。しかし、THCと違って日本では合法であり、精神作用も弱いとされています。

では、THCVはどんな効果があるのでしょうか?どうやって摂取するのでしょうか?そして、本当にキマるのでしょうか?この記事では、THCVに関する基本情報からレビューまで詳しく解説します。

続きを読む

THCVは日本で禁止されることもなく普通に製品に入っている!

日本でTHCVを手に入れることはできます。

THCだって裏ルートを使えば決して不可能なことではありませんが、
THCVの場合は怪しげなサイトや売り手と接触しなくても
コソコソと警察の目を欺かなくとも

ごく一般の方でもカンタンに購入できますよ。

THCVを日本人が手に入れることはできますが、
決して日本のスーパーマーケット・コンビニなどの
販売店に当たり前に並んでるってわけではないのでご注意を。

CBDだって売ってる場所は限られるでしょう。

店舗で手に取って確かめてから買いたいってことなら、
ドンキホーテでしょうか。

もっと手軽にお得さを求めるなら通販の方がおすすめです。

THCVもCBDとおなじヘンプのカンナビノイドですが、
日本では実店舗で見かけることはありません。

THCVの販売店は通販オンリー。

ドンキホーテでどれだけ探しても見つかりませんよ。

日本でTHCVを手に入れることはできる、
もっと詳しく説明するなら

「日本に居ながら誰でも通販サイトを使って購入できる」
ってことになります。


重要:THCV成分に新規制が導入されます

2023年8月31日に、THC関連の成分が新たに「指定薬物」に設定される法改正が明らかになり、9月10日から施行されます。専門の審議会で、2つの新カテゴリーが追加されました。この改正により、関連成分やこれを含む商品の製造から販売、所有までが、原則として制限されます。

【新指定成分一覧】
・THC-V
・THC-B
・THC-H
・THC-P
・THC-JD

お知らせ:関連商品を持っている方は、9月9日までに破棄をお願いします。

続きを読む

THCVとTHCの違い・精神作用はなく負の部分を抑えてくれる!

THCVとかTHC-Vと呼ばれる成分、
THCとは違った効果をもたらします。

ヘンプから抽出されるカンナビノイドは
100種類以上ありますが、

THCV以外にTHCOもありCBDがあればCBNも、
似た名前のものも多いのです。

一文字違いで180度違う作用が得られることもあって、
名前のイメージに引きずられてはいけません。

違法成分のTHC、使用するのはもちろん持ってるだけでも
法律に反するってことでタイホされてしまうキケンな存在ですよね。

近づかないのが身のため、ですから一文字違いの
THCVも避けたくなってしまうのでしょう。

知識を持ってる方はむしろ、
ようやく出会えたと狂喜乱舞してるはずです。

だってアフリカ原産の一部の品種からしか
抽出されないTHCVはとっても貴重でした。

これまではCBDリキッドやCBNリキッドと違い
製品化されることはなく、フルスペクトラムの製品の
たくさんあるカンナビノイドの一つって扱いだったのです。

効果なんて感じられるはずもなし。

「THCVリキッド」が出てきたのはごくごく最近です。

これから更にいろんな製品が作られるでしょう。

期待の存在、「THCと同じでしょ」と
遠ざけるなんてモッタイナイですよ。

ただし研究もこれから、まだまだ分からないことだらけです。

*THCV関連成分、新規制が決定

2023年8月31日に、THCのいくつかの成分が新たに「指定薬物」リストに加わることが発表されました。この規制は9月10日から施行。厚生労働省の専門部会が、今回指定する成分群を厳しく審査して認定しています。規制が始まれば、該当成分、またはこれが含まれる商品の作成、持ち運び、販売は基本的に許されません。

【新規制対象の成分】
– THC-V
– THC-B
– THC-H
– THC-P
– THC-JD

注:購入された関連製品をお持ちの方は、9月9日までに破棄してください。

THCVの代わりは?チラクシー社のHHCHリキッド

THCV(テトラヒドロカンナビビバリン)は、貴重なカンナビノイドで、主にCB1受容体に作用しますが、頭や体への効果は低めです。新規制で「指定薬物」に挙がったため、今後はCBD製品から見かけることはなくなってしまいます。

対照的に、HHCHはTHCHを強化版にしたようなもの。(*THCHは2023年8月に規制済み)

超人気だったTHCHに似た構造だけど、体感は同じかそれ以上と言われるほど。体感は強めなのでご注意。詳しくはまだ研究途中ですが、もし興味があれば、この分野の先駆者であるチラクシーが提供するHHCHリキッドを確認してみてください。

チラクシーHHCHリキッド配合成分

HHCH 9.7%、CBN 11.4%、CBG 10.3%、CBC 6.3%、CBT 2.0%、CBD及びその他麻抽出物 52.3%、テルペン 8.0%(総合濃度 90パーセント以上)

 

チラクシー(CHILLAXY)THCVの代わりに:通販サイト公式

 

この安定性が高いHHCH、まだ未知数ですが、今後の展開が楽しみですね。わたしが吸ってみた感じは別の記事でまとめているので、よければどうぞー。

THC-Vの効果は?
THCの4分の1というのは
古い情報

他のカンナビノイドとの相乗効果でいろいろと変化するので
「精神作用はTHCの4分の1程度」説も確定とはいえず、
過去のTHCVに関するネット情報は鵜呑みにしない方がよさそう
です。

とりあえず合法。

海外ではすでにある程度広まっていて、
特にキケンな作用はないみたいなので試していただくのは大丈夫ですよ。

続きを読む

THCVは違法ではない・リスクが高い成分とは正反対の作用!

THCVは違法ではなく合法です

THCVの原料となるのはヘンプ。

戦後すぐに日本では取締法が作られ、
ヘンプ製品がことごとく排除されたのです。

それまでは麻の栽培が日本でも当たり前に行われてたこと、
現代の日本人には信じられないでしょうね。

麻の実は七味唐辛子に必須、
夏場は麻素材の服が通気性も高く
着心地バツグンです。

完全にシャットアウトってわけではありませんが、
ヘンプイコールキケンという意識が植え付けられたのは確実です。

ですから、すでにドンキホーテなどでもお馴染みの
CBDでさえ違法だから使ってはダメ
と思ってる方もいるかもしれませんね。

そもそもCBDって聞いたことさえない方が
大多数かもしれませんね。

ただ、世界ではヘンプ製品が注目されるようになり
さまざまな業者が研究や開発を進めてますよ。

日本人だけ取り残されてるのは
まずいんじゃ。。。?

取締法が撤廃されたわけではありませんが、
THCVに麻の実・THCとヘンプには違法のものと
合法のものが混在してるのです。

すべて違法、キケンと乱暴な判断で遠ざけてしまうのは
モッタイナイこと、情報に耳を傾けてほしいと思います。

続きを読む

THCVの効果とは?ハイになる?恐ろしい作用はナシ

THCVTHC-V)でハイになることはありません。

ハイになるし違法っていうTHCと1文字ちがいのTHCV、
「THC-V」なんて表記されることもありますが、
炭素原子数がちょっと違ってるだけで構造はほとんどおんなじです。

でもまったく別ものと捉えてください。

THCOなんてカンナビノイドもありますが、
こちらはTHCの3倍もハイになってしまうみたいですね。

やはりTHCとは別の特徴を持っています。

ヘンプから抽出される100以上のカンナビノイドには
THCと似た名称の成分も多数あります。

でも性質は似ている部分もあればまったく逆って場合もあり、
より強力だったりもします。

名前じゃあなく成分そのものの知識を身につけて、
使用するかどうか検討することにしましょう。

THC以外は、THCVもTHCOも合法ですから
日本人のあなたが試しても問題ありませんよ。


*THCV関連成分規制の最新情報

2023年8月31日(木)、THC系成分に新たな規制が加わることが公示され、9月10日(日)から施行予定です。厚生労働省の専門組織、薬事・食品衛生審議会が2つのカテゴリー(※2)の物質を「指定薬物」に認定しました。この変更により、対象となる成分や、それを持つ商品の製造、取り扱いなどが主に制限されます。

【対象となる成分】
・THC-V、THC-B、THC-H、THC-P、THC-JD

弊社製品中の対象成分を含むものをお持ちの方は、9月9日(土)までに処分をお願いいたします。

続きを読む