CBDクリーム とは?他の摂取方法と比べると作用時間が5時間以上続く!
CBDクリームとは化粧品や医薬品などのクリームにCBD成分を配合してあるもの、直接皮膚や肌などに塗り込むタイプのCBD製品の総称です。
経皮摂取により有効成分を体内に取り込めるのが特徴で、痛み止めやアトピー性皮膚炎やニキビの改善などに役立てることができます。
ちなみに、CBDクリームはニキビや湿疹・アトピーなどの皮膚炎に対して有効、主に体の表面に生じる異常に作用するのではないか、このようなことが期待されており海外での研究も行われているようです。
ただ、これはCBDクリームなどのような経皮摂取ではh畏怖に生じる異常の改善に役立てるものであり、CBDには経口摂取するグミタイプや錠剤タイプ、電子タバコのように液状のCBDオイルを蒸気にして吸引するタイプなどもあります。
CBDはカンナビジオールの略称で、麻薬の原料となる同じ植物に含まれる物質です。
ただ、CBDは精神活性作用がなく日本の法律でも規制が行われていない、エンドカンナビノイドシステムと呼ぶ生体機能や恒常性を維持するシステムに関与している、生体に対して良い効果を与えてくれるなどがわかっているといいます。
主に、精神のリラックス効果・痛みや痒みの抑制作用・炎症の緩和などが挙げられるのですが、他にも様々な疾患の改善に役立てることができる医療の分野においても注目の物質です。
CBDクリームの使い方ですが、CBDクリームとは経皮摂取するタイプなどからも症状が起きている部分に必要量を取り出し、皮膚に刷り込む形で行う使い方になります。
塗布させたCBD成分は外皮から染み込んで周辺の細胞や組織、毛細血管に入り込み局所的に作用するのが特徴です。
塗布してから効果が期待できるまでには最大2時間といわれていますが、持続効果は5時間以上と長くなっていて生体への吸収率は13~50%、他の摂取方法と比べると長いのが特徴です。
これらのことからも、アトピーの痒みやニキビの炎症など体の一部分に生じている異常に対して効果的であると同時に持続的に働いてくれます。
ちなみに、経皮摂取では患部に対する効果は期待ができる、これは言い換えると効果は非常に局所的なもので全身にわたるものではありません。
CBDを摂取する際に全身に効果を期待する場合には経口摂取するタイプや吸引するタイプが有効とされます。
しかしながら、これらの方法は医薬品とは異なり痒みや炎症を抑える作用が小さいため痒みなどの改善はCBDクリームが良いことがわかります。