CBDを使う方に共通する感想が「リラックス効果」です。
個人差はありますが、多くの方が実感できる効能の1つですね。そこで、もっと仕事の効率を上げたい!という方のためにCBDでリラックスすることの重要性についてご紹介してきました。
CBDってまだまだ価格が高くて手を出しにくいと思いますが、ただの嗜好品ではなく仕事の効率をアップしてくれるとしたら、価格以上の価値があると思いませんか?
日本社会と働き方の変化
高度成長期には、モノは作れば作った分だけ売れました。
そんな大量生産・大量消費の時代には、上司の号令のもと、皆がいっせいに同じ方向にむかい、がむしゃらに働く、といったスタイルは一般的なものでした。「24時間戦えますか」というフレーズで有名なエナジードリンクがもてはやされたのも、そういった背景があるからでしょう。
しかし、そうやってモノがすみずみまで行きわたり、持っていることがあたりまえになると、人々の関心は、商品の機能やデザインや品質そのものへと移ってゆきました。
すると、「いい暮らしがしたい」という単純で分かりやすい欲求ではなく、個人の好みや多様性が重視されるようになります。現代は、大きな組織から個人主体の社会への、過渡期といえるでしょう。
そうなってくると大事なのは、休まずバリバリ働き続ける気力や体力ではなく、個人のアイデアや感性・創造力です。当然それに合わせて、働き方も大きく変わってきました。
クリエイティブな発想は、リラックス状態から生まれる
ところで、創造性が豊かになったり、いいアイデアが浮かんでくるときって、どんなときだと思いますか?
そう、緊張がとけて、リラックスしているときですよね。
アメリカのGoogle社で2009年から実施されている社員研修でも、リラックスするために、マインドフルネス瞑想などが取り入れられています。
Googleといえば、世界中から優秀な人が集まってしのぎを削っているところですから、できる方々の間では、早くからリラックスの重要性について気が付いていた人が多いのでしょう。
そういえば、できる人って、なんだか余裕のあるイメージですよね。何かで頭がいっぱいになることが無く、つねに遊びの部分を残しているというか…。クリエイティブな発想は、根を詰めるよりも、そういった遊びの部分からうまれるものです。
余裕というのは、リラックスしていないとうまれません。常に余裕がなくてカリカリしている人って、話しかけづらいですよね。コミュニケーションもうまくとれないそんな状態で、いい仕事など、できるばずがないと思いませんか?
また、メンタルヘルス対策としても、リラックスすることは非常に大切です。たとえばうつ病などは、過剰なストレスで脳がオーバーヒートしてしまっていることが原因ですから、ゆったりと脳を休ませてあげなくてはいけません。
真のリラックス状態になるために
先ほどGoogle社の例でもあげましたが、瞑想はとても効果的です。緊張して余裕がない時というのは、呼吸が乱れて浅くなっているものですから、今話題のマインドフルネス瞑想法などで、呼吸を深く整えてあげましょう。意外にも、掃除や片づけをすることも効果があります。
よく、大事な試験の前や、仕事の締め切りが迫っているときにかぎって、急に掃除を始めてしまうってこと、ありませんか?これも、無意識のうちに、オーバーヒートしそうな脳の状態を整えようとしているんじゃないでしょうか。
そして、リラックスしつつも、最高のパフォーマンスをあげる状態というのは……?
脳科学者の茂木健一郎さんによれば、それは「時間を忘れるほど、やっていること自体が楽しいとき」だそうです。交感神経と副交感神経が、とても良いバランスで働いているときが、本当のリラックス状態といえそうですね。
ただ、現代人は交感神経を使い過ぎているので、副交感神経をオンにすること=リラックスすること、が注目されるのでしょう。ただがむしゃらにつらいことを頑張る。それに全く意味がないとは言いません。でも、一度立ち止まって、努力の方向性を少しだけ見直してみませんか?
リラックス、リラックスですよ!
CBDリキッドの力を借りてリラックスしませんか?
CBDリキッドを電子タバコで一服してリラックス感を味わって見てください。
椅子を後ろに倒したくなるようなリラックス感です。
リラックス感は7〜8割の方が感じられるCBDの効果です。個人的には飲むタイプよりリキッドで喫煙する方がよりリラックス感を味わえるように思います。
タバコやコーヒーもよいですが、先ほどご紹介したように交感神経を刺激するものです。ある程度はリラックスできると思いますが、吸いすぎや飲み過ぎで逆効果になることもあります。
たとえばコーヒーは中毒になると落ち着きがなくなったり、心配事ばかり考えてしまうようになります。そうなると、リラックスどころか仕事にすら支障が出てきてしまいますよね。
代わりにVAPEのアトマイザーにCBDリキッドを充填しておいて、仕事の合間にバフ〜ッ!と煙を吐きだして見てほしいと思います。
程よいリラックス感で仕事に対するモチベーションもアップするはずです。
わたしが実際に数十種類のCBDリキッドを試してみて、とくにリラックス効果が高いと感じたのはナチュール E-Liquid 420 タンジェリンドリームです。
ナチュールの420の特徴でもあるアロマが、より一層リラックス感を誘います。
フレーバーだけでなく、濃度も4.2%と高濃度なので健康維持にも役立ちますよ。
実際にわたしがナチュール E-Liquid 420 タンジェリンドリームをレビューした記事をご参考にしていただけると嬉しいです。
➡️ NATUuR CBD E-リキッド 420 Tangerine Dreamの感想レビューはコチラ
関連記事:
関連記事:CBDを仕事中に取り入れると高い集中力を保った状態をキープ