ファーマヘンプ社のCBDオイルドロップを実際に購入してみました。6.6%濃度でこの価格ですから、前から気になっていました。
取り扱っているサイトのランキングを見ても上位にランクインしていることも多く、しかも最大15%OFFだったので思いきって取り寄せて効果を検証してみることにしました。
一番気になるのは「本当に効果あるの?」その1点です。
1番低濃度の製品でもたった1ml(30滴)で66mg以上のCBD(カンナビジオール)を摂取できる計算になりますから、効率よく効果を実感できそうな予感です。
ヘンプCBDオイルは、海外で人気が爆発してから日本にも余波が届くようになってきました。現在、ホントにいろんな種類のCBD製品があり、効果を実感している方が多いように思います。
でも、中には「味がマズイ」という口コミもあります。わたしはCBDの味は好きな方ですが、味がマズくて続けられなければ、せっかくの体質改善の機会を逃してしまいますよね。
CBDオイルドロップは少しの量で効果を実感できるタイプですから、味が苦手な方でも続けられるメリットがありそうです。
*2020年現在、濃度は6.6%からに変更になりました。
この記事の概要
- 【ファーマヘンプ社】CBDオイルドロップを実際に飲んでみた
- ファーマヘンプ社のCBDオイルドロップのメリットや効果
- ファーマヘンプ社 CBDオイルの原料(ヘンプ)へのこだわり
- そもそもCBDってどんな効果があるの?
- Pharmahemp社CBDオイルドロップの副作用が心配な方へ
- 正しい使い方について
- 満足度は?ファーマヘンプ社CBDオイルドロップ 5%濃度の口コミ・評判をチェックしてみた
- 自作した豆乳ヨーグルトに混ぜるとめちゃウマ
- 自作で豆乳ヨーグルトを作る方
- 免疫力に関係する乳酸菌
- CBDとヨーグルトで健康的に♪
- 自律神経の乱れを整える方法をご紹介
- 交感神経を働かせるには?
- 副交感神経を働かせるには?
- 両方バランス良く働かせるために
- 価格やコストパフォーマンスについて
- 総合評価&レビュー
- 追記:口コミと評判は?体験談を調査
- 追記2:副作用を検証してみた
【ファーマヘンプ社】CBDオイルドロップを実際に飲んでみた
実際にファーマヘンプ社のCBDオイルドロップを思い立ったのですが、ヤフーなどで購入すると品質管理が行き届いていない可能性もあるそうで、公式販売店のCBD LABから購入してみました。
見た目は普通のダンボール
ヘンプ製品って一目でわかるような包装だとちょっとアレですけど、公式取扱店から送られてくる箱は普通の見た目です。
品名は「化粧品」となっているので、CBDオイルとはわかりません。
この辺も販売店の細かい気づかいをチェックできますから、ご参考にしていただければと思います。
他の商品とまとめて購入したんですが、なぜかお茶もついてきました。住所が静岡ということで、ちょっぴりオトクな気分です。
プチプチでパッケージングされてました。これなら瓶が割れて漏れるようなこともありませんね。
飲んでみた感想
早速、ファーマヘンプ社のCBDオイルドロップを飲んでみました。10〜15適くらいを口に含みます。
思いの外スッキリしたテイストです。おそらくヘンプオイルではなくオリーブオイルを使っているからだと思います。
30秒から1分くらい口に含ませてから飲み込みますが、味にクセがないので苦痛ではありません。
クセのあるタイプは味や香りが苦手だと続けるのに根気が必要です。しかし、ファーマヘンプ社のCBDオイルドロップは香りや刺激が少ないですし、濃度が高いため始めての方や味が苦手な方も気軽に使っていただけますよ。
飲み始めて1ヶ月後
使っている方の口コミ評判の中に「効果なし」というレビューがありましたが、わたしが実際に1ヶ月使ってみた感想をお伝えしておきます。
大きな変化を感じたのは、やはり「睡眠の質」です。それまで、パソコンやスマホのブルーライトを寝る直前までみる生活なので、寝つきが悪いことが多くて悩んでいました。
でも、ファーマヘンプ社のCBDオイルドロップを使い始めてから、布団に入って30分もすると自然に寝付けるようになってきました。
飲み始めてスグに睡眠の質の向上は実感できていましたが、1ヶ月も使っていると寝起きもよくなってきました。
ファーマヘンプ社のCBDオイルドロップのメリットや効果
ファーマヘンプ社のCBDオイルドロップは買う価値があるのか、ということを知りたいですよね?
ネット通販サイトで人気だからといって、コスパがよくて効果もあるとは限りません。なので、期待できる効果を検証していこうと思います。
ファーマヘンプ社のCBDオイルが効果的なワケ
ファーマヘンプ社のCBDオイルはなぜ少ない量でも睡眠の質が上がったのか、効果的なワケを調べてみました。
すると、ファーマヘンプ社のCBDオイルは原料へのこだわりはハンパないことがわかりました。
「ぜひ実際の写真を送ってください!」と熱意を伝えると、現地で撮られた写真を送ってくださいました。
逆にもっとこうして欲しいと思ったこと
個人的にはヘンプCBDオイルの味は好きなので量は多くてもよいかな〜って気もします。サイズも小さいですし、持ち運びも便利ですがたっぷり飲みたいって方であればちょっと物足りなく感じるかもしれません。
シンプルなタイプはそれはそれでよいんですが、同じ濃度で補助成分も入っているタイプも取り扱って欲しいですね。
でも、少ない量で効率がよいのは他のCBDオイルにはないメリットなのは間違いありません。
ファーマヘンプ社 CBDオイルの原料(ヘンプ)へのこだわり
上記は実際に使われている原料(ヘンプ)の写真です。
先ほどもご紹介した通り濃度とコスパは間違いなさそうですが、ファーマヘンプ社のCBDオイルは他にも高品質・安全性にも定評があるようです。
CO2高圧プレッシャー抽出された高濃度CBD
一部の国産CBDリキッドは鍋で煮詰めて製造されるそうですが(かなり原始的)、ファーマヘンプ社のCBD製品は「CO2高圧プレッシャー」で抽出しています。
だからこそ、高濃度のCBDオイルに仕上がっています。
徹底されたCBD濃度・品質チェック
ヨーロッパで30~40年以上も前からヘンプやCBDの研究を繰り返してきているでそうです。室内ではなく、アウトドアで太陽の光をいっぱいに受けたヘンプにこだわって作られています。
濃度99%以上のクリスタルから生成していて、違法性が心配なTHC濃度をかぎりなく0%にすることに成功。
微量のTHCが含まれますがヘンプの中に自然に残っている程度ですし、いくつもの機関でCBD濃度・品質チェックを繰り返しているので、安心して使い続けることができる製品になっています。
フレッシュな原料(ヘンプ)だけを使用
原料のヘンプは都心から離れた環境のよい村の無耕作地を利用しているそう。上の写真は実際に使われている畑の写真です。
ヘンプは手間がかからない作物と言われますが、ファーマヘンプ社のヘンプは丁寧に栽培されています。
栽培から製造までの工程を一箇所で終えられるようにすることで、コスパを下げるだけでなくヘンプの鮮度も大事にしているんだそう。
そもそもCBDってどんな効果があるの?
Pharmahemp社CBDオイルドロップには、純度99%のCBDが配合されていますが、そもそもCBDにはどんな成分があるのかまとめてみました。
CBDの効果(本来の働きを維持する効果) |
|
以上は飲むタイプだけでなく、喫煙するタイプにも共通する一般的なCBDの効果です。わたしの祖母に、CBDがどんなものか説明して納得した上で使ってもらっていますが、夜中に起きる回数が減って驚いています。
最初の20日目で夜中にトイレに起きる回数が4回から2回に減り、1ヶ月もすると1回になったそうです。
「そんなに起きてたの!?」ってわたしもビックリしましたが、他のユーザーの口コミ評価をみても睡眠の質が向上するのは共通しています。
Pharmahemp社CBDオイルドロップの副作用が心配な方へ
濃度が高いのはわかったけど、その反面、副作用は大丈夫なの?って気になる方も多いと思います。
わたしは国内で解禁された4年前からCBD製品を使い続けていますが、副作用や悪い影響は感じたことはありません。
ただ1点、徹夜明けの運転には気をつけていただきたいと思います。
Pharmahemp社CBDオイルドロップや他のCBD製品にも共通することですが、眠いときに使うと余計眠くなる性質があります。
容量を守っていれば、副作用などの心配はありませんが、車の運転の際はちょっとだけ気をつけてくださいね。
正しい使い方について
Pharmahemp社 CBDオイルドロップは、他のCBDオイルと使い方は変わりません。
スポイトで吸い取ったオイル(10〜15滴くらい)を舌下に落とします。
ポイントはそのまま飲み込まないことです。10〜30秒くらい口に含ませてから飲み込みます。
わたしの場合は口に入れて5分くらい放置 笑。忘れた頃に飲み込むようにしています。口の中には毛細血管が多いので、実感速度も早くなります。
公式取り扱いサイトのCBD LABには「呼吸しながら体内に広がるイメージをしてみて」とありました。
そこまでする必要はないと思いますけど、こだわる方は丹田を中心に呼吸してみましょう。できればカラダ全体から丹田を意識する感じで。
ちょっとよくわからないけど興味あるって方は、マインドフルネスについて調べてみてください。マインドフルネスとCBDの相性は悪くないと思います。
マインドフルネスを初めて聞いた方のために軽く説明しておくと、いまではGoogle社やApple社も社員研修に取り入れているエキササイズのようなものです(実際はエキササイズの域を超えていますが)。
満足度は?ファーマヘンプ社CBDオイルドロップ 5%濃度の口コミ・評判をチェックしてみた
ファーマヘンプ社 CBDオイルドロップの口コミや評判をまとめてみました。
*著作権のこともあり、意味は変えず文章は少しだけ変えています。
不満だった口コミ
どれくらいの期間使ったのか不明ですが、CBDオイルは健康サプリメントに分類されるものですから、即効性を期待しすぎると肩透かしをくらうこともあります。
また、味も独特ですし好き嫌いはハッキリ分かれると思いますが、少ない量で済むので苦手な方に向いていると思いますよ。
満足できた口コミ
自作した豆乳ヨーグルトに混ぜるとめちゃウマ
CBDオイルの味が苦手・・・。
CBDアイソレートは飲みにくい・・・。
そんな方はヨーグルトに混ぜると抵抗なく毎日続けられますよ^^
とくに豆乳ヨーグルトが個人的におすすめです。乳製ヨーグルトも美味しいですが、ナチュラルな味がCBDオイルとよく合う気がします。
以下では豆乳ヨーグルトを自作する方法や乳酸菌の効果についてご紹介していきます。
自作で豆乳ヨーグルトを作る方
豆乳ヨーグルトは、けっこう流行っていますよね。はじめは市販の豆乳グルトを購入しましたが、定期的に食べるのには値段が高い…ということで、豆乳とヨーグルトを買ってきて自作しています。
わたしはCBDに混ぜて、毎日欠かさず食べています。仕込みも週1回ですから、手間もそんなにかかりません。なんといっても自作すると余計に美味しく感じられるのでおすすめですよ♪
作り方はとっても簡単です。1ℓ前後の無調整豆乳の注ぎ口から機能性タイプの飲むヨーグルト100㎖を入れてフタを閉めて、何度かパックを数回逆さまにしてゆっくりかく拌させるだけ。
(容器のスペースに余裕が無ければ豆乳を100㎖取って、その分ヨーグルトを注いで下さいね。もったいないので豆乳は捨てずに飲むか、お料理に活用を。)
あたたかい時期なら放置のままで豆乳ヨーグルトの完成。発酵で膨張するのでわたしの場合はかく拌後はパックのフタを開けて、ラップをかけてゴムで留めて発酵・保存しています。
寒い時期には鍋で40℃前後まであたためてから部屋で放置しておくとかたまって完成します。ヨーグルトメーカーがなくても出来ますよ^^
保存もラクラク
この方法だとパックのままで保存も出来ますし、菌繁殖も抑えられます。ただし、あたためる場合には調理器具は清潔なものを使うようにするよいいですよ。だいたい毎日食べる量は150~200㎖前後で1週間位で食べ切れます。
私はCBDオイル以外にも冷凍ブルーベリーを加えて、甘味をくわえずに、シリアルを入れて食べています。昼食を少なめにして一緒に食べることが多いのですが、満腹感もあるので朝食代わりにもなります。甘い物が好きな方はジャムやハチミツを加えるなど、アレンジはいろいろ出来ると思います。
効能としては、腸内環境の改善が一番大きく、習慣的に食べて、免疫力をアップさせて、少しでも健康を増進させることをひそかに期待しています。
免疫力に関係する乳酸菌
テレビでも雑誌でもヨーグルトの効果について紹介されていますが、調べてみるとかなりポジティブな側面がありました。
人間の腸は年齢と共に機能がさがってきます。クロストリジウムなどの悪玉菌が増えすぎてしまうと健康に悪い影響をあたえます。
善玉菌に分類される乳酸菌やビフィズス菌の中でも「プロバイオテクス」は腸内で威力を発揮する生きている菌として注目されています。
CBDとヨーグルトで健康的に♪
この記事では豆乳ヨーグルトの作り方と効果についてご紹介していきました。
CBDを混ぜると美味しく召し上がれるだけでなく、乳酸菌の効果もプラスされるのでとてもおすすめです。豆乳ヨーグルトは安くないですから、自作するとコスパもいいです。
CBDオイルをもっと美味しく手軽に続けていきたいという方はご参考にしていただけると幸いです。
自律神経の乱れを整える方法をご紹介
人間のカラダには、本来の健康な状態を維持しようとする働きが備わっています。
この働きは生体恒常性(ホメオスタシス)と呼ばれ、免疫系・内分泌系・自律神経系という3つのシステムから成り立っています。このうち、ストレスの影響を最も強く受けるのが自律神経系です。
昔の人々は、明るくなったら起き、暗くなったら眠り、食べたいときに食べ、自分の感情にフタをすることも無く、自然とともに本能のままに生きていました。
そんな時代には、もちろん自律神経など意識もされなかったはずです。
しかし現代社会では、人間本来のリズムを無視した生活を強いられ、ストレスによって自律神経のバランスを崩してしまう方がとても多いのです。
自律神経には交感神経と副交感神経があり、この2つのバランスが崩れることによってココロやカラダに様々な不調があらわれます。
交感神経が優位になると緊張・興奮状態になり、副交感神経が優位になるとリラックスした状態になります。それが自然と切り替わり、バランスよく働いている状態が理想と言えるでしょう。
交感神経を働かせるには?
副交感神経が優位になり過ぎると、リラックスし過ぎて無気力になってしまい、度が過ぎればうつ状態になってしまう事も!
また、免疫力が強くなり過ぎて異物を過剰に攻撃してしまい、花粉症やぜんそくなどのアレルギーを引き起こすことがあります。
交感神経を活発にするには、朝起きた時にまずカーテンを開けて日の光を浴び、外気に触れましょう。
そのまま空っぽの胃に冷たい水を1杯流し込めば、内側からも交感神経が刺激されて、一気に内臓が動き出しますよ。
また、ガムを噛むのも効果があります。噛むという行為が脳に刺激を与え、自律神経を交感神経モードに切り替えてくれます。
コーヒーなどでカフェインを摂るのもいいのですが、くれぐれも摂りすぎには注意しましょうね。
副交感神経を働かせるには?
現代人に最も多いのは、緊張にさらされて交感神経が優位になり過ぎているタイプです。
そもそも交感神経は衰えることがあまりありませんが、副交感神経は男性は30歳、女性は40歳くらいを境目に、どんどん衰えていくそうです。
このタイプの方は、意識的に心身を休めてリラックスすることが重要です。ストレスを感じたら、ゆっくりと深呼吸をしたり、好きな音楽を聴いたりして気持ちをしずめましょう。
アップテンポな曲では逆に脳が活性化してしまいますので、できれば歌詞の入っていないゆったりとした曲がいいでしょう。川の流れる音や虫の声など、自然界の音もいいですね。
また、ホットタオルなどで首の後ろを温めるとリラックスできます。
首の後ろ側にはたくさんの神経が通っており、その中には自律神経もあるので、そこを温めることによって副交感神経を優位にすることができますよ。
もちろん、この記事でもご紹介しているファーマヘンプのCBDオイルの力を借りたり、マインドフルネス瞑想などもオススメです。
両方バランス良く働かせるために
自律神経のバランスを整え、交感神経と副交感神経を切り替える訓練にもなる方法として、温冷交代浴があります。温冷交代浴とは、温かいお風呂と水風呂に交互に入る方法です。
温かいお湯は副交感神経を、冷たい水は交感神経を刺激するため、交互に入ることによって自律神経そのものを鍛えてくれるのです。
また、血管の拡張と収縮を繰り返すので血流が良くなり、カラダの老廃物などが取り除かれて疲労回復にもなりますよ!
温冷交代浴のやり方は、
・40℃~42℃のお湯に1~2分つかる
・10℃~15℃の水に1~2分つかる
これを3回ほど繰り返すだけです。
自宅で水風呂に入れない場合は、代わりに水のシャワーを20秒ほど浴びます。
カラダに負担のかかる入浴法なので、これくらいの長さにとどめておいて下さい。健康に不安のある方は控えたほうが良いでしょう。
また、最後は必ず水で終わるようにして下さいね。カラダの熱が逃げずに体内にとどまってくれるので、ポカポカと温まった状態が長く続きますよ。
ストレスによって自律神経が乱れると、恒常性のバランスが崩れてしまい、ココロやカラダ全体に様々な不調があらわれます。
逆に、自律神経が整えば恒常性が維持され、健康を保つことができると言えます。
今はストレスを自覚できていなかったとしても、カラダに不調があらわれる前に、自律神経を整えることから始めてみましょう。
価格やコストパフォーマンスについて
ファーマヘンプ社 CBDオイルドロップは、一般的なCBDと比べても濃度も高く手頃な価格設定なのが嬉しいポイントです。
とはいえ、しっかり続けることで体質の改善は期待できますから、できるだけ安く購入したいと思うのは当然です。
定価 | 割引価格 | ポイント | |
CBDマニア | 10.800円 | 9800円 | 882円分 |
ファーマヘンプ社CBDオイルドロップ 6.6%(660mg/10ml)は、定価が10.800円に設定されていますが、最大15%オフ、882円分のポイント付きになるのでかなりオトクになります。
また、10.800円以上まとめ買いすると送料無料になるので、しっかり続けていこうとお考えの方はさらにオトクですよ。
簡単な会員登録を済ませておくと、高濃度オイル(24%濃度)も7%OFFの38.000円で購入できますから、症状が悪く早く体調を整えたい方にはお手頃なラインナップが揃っています。
総合評価&レビュー
この記事ではファーマヘンプ社CBDオイルドロップを購入して、真剣にレビューしてきました。
高濃度なので効果もバッチリですし、優しい価格設定です。
フレーバーに関してはやはり好みがありますし、使ってみないとわからないトコロですが、他のオイルと比べても同じかそれ以上の効果は期待できると思います。
そして、なんと言ってもファーマヘンプ社のCBDはコストパフォーマンスがよいです。しっかりオーガニックで栽培されたヘンプを使っていますし、濃度に対する価格もかなり安く設定されています。
他のメーカーも価格では測れない良さはありますが、単純に濃度に対する価格設定はファーマヘンプ社が一番手を出しやすいですね。
最近よく眠れない・・・。気分がよくない・・・。
そんな問題をお抱えであれば、そのままにしておいても良くはなっていきません。それどころか、症状はどんどん悪くなる一方です。
ファーマヘンプ社の製品は安全な方法で作られていますし、濃度もしっかりしていますから、毎日服用していれば自然とバランスは整ってきます。
お酒やタバコの代わりにCBDオイルドロップ 5%濃度を試してみるのもよいかもしれません。
コンクリートに囲まれた都会でオーガニックに生きる知恵を、あなたも体験してみてはいかがでしょうか。
追記:口コミと評判は?体験談を調査
いくら気をつけていても生活のバランスが崩れてしまうことがよくありますよね。
ちゃんとした生活に戻さないと・・・。そう思っていても定着した習慣はなかなかやめることができません。CBDオイルは毎日の生活をサポートしてくれる効果が期待できますが、正直なところ広告で紹介されているような効果がまったく感じられない粗悪なものもあります。ファーマヘンプ(Pharmahemp)のCBDオイルドロップは飲むタイプのCBD製品ですが、成分表記がしっかりされているものですから、濃度表記が曖昧なCBDオイルと違い安全性の高いものにはなっています。
この記事ではファーマヘンプのCBDオイルを実際に使っている方の口コミや評判を独自に調べあげてご紹介していこうと思います。
わたし自身もファーマヘンプのCBDオイルを愛用してきているので、ユーザーの口コミに対する意見も一緒にまとめていきます。ファーマヘンプのCBDオイルをこれからご購入しようか迷っている方はご参考にしていただけると幸いです。
実際の口コミや体験レビューをまとめてみました
ファーマヘンプのCBDオイルを実際に飲んでいる方の口コミを以下でご紹介していきます。
①1か月で効果を実感した40代男性
はじめの2週間はほとんど何も感じませんでしたが、4週目あたりになると生活に変化を感じてきました。特に入眠や寝起きに変化を感じています。
CBD成分は徐々に蓄積されるようで、じっくり続けてみることが大事だとわかりました。
はじめは高濃度(15%濃度)で始めましたが、摂取量と濃度を減らしても健康を維持できるようになってきました。こんなサプリメントは初めてです!
✔︎チェック・ポイント
多くの日本人がカンナビノイド欠乏症の状態ですから、効果を実感されるまでに時間がかかると思いますが、いったん効果を感じ始めると量や濃度を少なくしても健康を維持できるようになります。少なくとも3週間から2か月は続けてみていただきたいと思います。
②美容効果に驚いた30代女性
5%濃度(500mg/10ml)を購入して1年くらい続けています。他社から乗り換えですが、こんなにも違いがあるとは思いませんでした。
高濃度だから副作用が心配でしたがまったく悪い影響はなく、美容に効果を感じられるようになっています。まずは5%濃度から始めてみることを、個人的にはオススメします。
✔︎チェック・ポイント
他社から乗り換えて効果を実感できるようになってきた女性の口コミですが、メーカーによって補助成分や1滴あたりの濃度が違いますから効果に違いが出てきます。
また、女性であれば美容効果も感じられたら嬉しいですよね!
途中で服用をやめたりせず、しっかり使い続けるとポジティブな効果を実感できるようになります。
また、ファーマヘンプのCBDオイルはオリーブオイルを使っていますから、ヘンプオイル(麻の実油)にある自閉症などへの副作用の心配もなく飲みやすいと思います。
この女性の意見にもありますがまずは5%濃度から始めてみるといいと思いますよ^^
③リキッドと併用している30代女性
これまでに5%濃度を3本使ってきましたが、今は電子タバコ用のCBDリキッドも合わせて使っています。5%濃度は高濃度タイプですからちょっと味はキツめですが、後味はすっきりしています。
Vapeで喫煙した感じは全然苦になりません。
個人的な感想ですが、飲むタイプの方が効果時間が長いように感じます(4〜5時間)。
特にお腹が空っぽのときに飲むとしっかり効果を実感できますね。
リラックス感以外にも生活に変化を感じるようになっています。
✔︎チェック・ポイント
目的やタイミングによっては、飲むタイプだけでなく電子タバコ用のCBDリキッドを併用すると効率よく健康増進につなげることができます。
またオイルとリキッドはそれぞれメリット・デメリットがありますが、飲むタイプは作用するまでに時間がかかりますが効果時間が長いメリットがあります。
胃に食べ物があると吸収率が下がってしまいますが、この女性は食前にCBDオイルを服用されてしっかり効果を実感できているようですね。
口コミ・体験談まとめ:上々でした
この追記ではファーマヘンプのCBDオイルを実際に使っている方の口コミ・評判をご紹介してきました。
人それぞれ抱えている悩みは違いますが、ファーマヘンプのCBDオイルは幅広い効果があることがわかりました。それだけでも調査してみてよかったと感じています。
6.6%濃度から始めてみると健康維持につながりやすいということも発見ですね。
また、ファーマヘンプのCBDオイルはサプリメントに該当する商品ですから即効性を期待しすぎると肩透かしを食らうことがありますから、途中で効果なし!とやめたりせず使い続けていただきたいと思います。
基本的にはファーマヘンプのCBDオイルは副作用の心配はありませんから、食べ合わせなどを気にすることもなくお使いいただけるとても安全性の高いサプリメントです。
このままの生活でいいや!という方は買う必要はありませんが、バランスのとれた毎日を送りたいと願っている方はまずは数週間から2か月くらい使ってみるといいですよ^^
追記2:副作用を検証してみた
ファーマヘンプ社のCBDオイルドロップ(飲用)の中でも価格と濃度がちょうどいい!
でも毎日続けるとなると副作用などの心配をされるかもしれません。
CBDオイルドロップは1滴に含まれるCBD成分が多いため、強力な効果が期待できますが、その分悪い影響などが起きてしまうのでは?と考えてしまうのは当然だと思います。
この記事では、ファーマヘンプ社のCBDオイルドロップを実際に使い切ってみて副作用などはどうだったのか、わたし自身の体験と共にご紹介していきます。
実際使ってみてどうだった?
もったいぶってもアレなんで結果からご紹介していきますが、わたし自身が約1か月間ファーマヘンプ社 CBDオイルドロップ 500mgを飲んみて悪い影響や副作用は一切感じられませんでした。
リラックス効果、夜中にトイレに起きる回数が減ったこと、健康増進などのCBDオイルに期待されるメリットはもれなく体験することができました。
CBDオイルはヘンプから精製されるサプリメントですが、ヘンプの副作用のイメージに「気持ちが悪くなる」「やる気が出ない」などありますが、そのような症状に悩まされることもなく、安心して使い続けることができました。
「気分が悪くなる」「無気力感」などのイメージをお持ちかもしれませんが、こういった副作用はこれらはCBDオイルではなく、違法成分「テトラヒドロカンナビロール」を摂取した場合に起こりうる副作用ですから、ほぼ100%そういった成分は除去されているCBDオイルであれば悪い影響を心配する必要はありません。
ファーマヘンプ社 CBDオイルドロップ 500mgはすべて天然の成分から作られていますから、他の化学成分から作られているサプリメントより副作用の心配は少ないといえるでしょう。
ヘンプオイル入りのCBDオイルに注意
CBDオイルの副作用について1つだけ知っておいて欲しいことがあります。
それはヘンプオイル配合のCBDオイルは、自閉症を悪化させる可能性があることが知見を通してわかっているということです。
CBDオイルの補助成分として、ヘンプの種から採れるヘンプオイルが配合されているタイプの商品がありますが、自閉症に悩まされている方は服用は避けていただきたいと思います。
その点、ファーマヘンプ社 CBDオイルドロップは補助成分に「バージン・オリーブオイル」を配合していますから、自閉症の方でも安心して使い続けることができます。
CBD以外の成分に使われているオイルがヘンプオイルなのかオリーブオイルなのか、ご購入前に確認していただければと思います。
過剰摂取について
勘違いしやすいことですが、CBDオイルを飲む量を増やしても必ずしも健康増進につながる、というワケではありませんから、メーカーが推奨している目安を大きく超えるような飲み方はやめておくのが無難です。
むしろ、1日に吸収される量は決まっていますし吸収されない分は体外に排出されてしまいます。
ムダになってしまいますし、気分が悪くなってしまうことも考えられますから、注意してくださいね。
用法・用量をしっかり守っていれば、基本的に副作用の心配をする必要はありませんよ。
妊娠中や母乳中の方は
2006年の動物実験の結果から、初期の妊娠であればCBDオイルの副作用はない、と一般的には言われているそうですが、出産時については注意をしていただきたいと思います。
早期分娩をされる方は特に注意が必要で、子宮緩和剤とCBDオイルが反応してしまうと言われていますから、初期の妊娠以外はCBDオイルの摂取は控えておくといいでしょう。
基本的に、CBDオイルの研究は研究段階にありますから、妊娠されていて心配な方はかかりつけのお医者さんと相談されてから使うと安心して使うことができますよ。
追記2:副作用まとめ
この記事はファーマヘンプ社 CBDオイルドロップに副作用はあるか?ということを実体験をもとにご紹介してきました。
普段から健康維持のために飲む場合は副作用の心配はありませんし、わたし自身も1か月間使ってみてイヤな感じはありませんでした。
妊娠しているから心配・・・という方はお医者さんと相談してから使い始めると安心ですが、それ以外の方は副作用を深刻に考える必要はありませんよ。
他の CBD製品 と比較してから決めたい!って方は、以下の総合ランキングをご覧になってみてくださいね^^