CBDリキッドが肝臓を経ると処方薬の作用を変化させる?
CBDリキッドには様々な効能がありますが、一方では副作用もあります。
代表的なものとしては神経過敏や食欲の減退、排尿量の減少の他、胃腸障害や発疹、呼吸障害、さらには肝疾患や精神疾患などを引き起こすこともあります。
基本的には粗悪品の摂取か過剰摂取によって引き起こされるものであるため、正しい使い方をしている限りは問題ないのですが、やはりそのこと自体は忘れない方が良いでしょう。
しかし、特に問題となるのは、肝臓に入ったCBDリキッドが酵素に作用することで処方薬の作用を変化させてしまう可能性があるということです。
これは想定外の薬を過剰摂取するということであり、それに伴う各症状を引き起こすことになります。
このようなことが起こる可能性のある処方薬としては、抗凝血剤や抗けいれん剤、抗うつ剤などが挙げられます。
現在のところは、まだCBDリキッドの歴史が浅いために検証が不十分であり、各処方薬の因果関係が完全に解明されていないという状況にあります。
可能性自体は低いとは言え、これらの薬を服用している人は十分に気を付けなくてはなりません。
ただし、実際に問題が起こったとしても、用量を減らすなどの処置で対処できるというのが一般的な見解であるため、それほど神経質になる必要もないようです。
粗悪なCBDを買ってしまう前に、日本の信頼できる代理店を選ぶべし
CBDはVape(ベイプ、電子タバコ)などで摂取することになります。
現在のところ、日本ではCBDの規制はないため、自由に購入することができます。
しかし、中には悪質な業者もおり、粗悪なCBDを販売していることもあり、粗悪なCBDを使用すると、頭痛などの副作用が起こりやすいため、注意しなくてはなりません。
業者の良し悪しを見分ける点としては、まず情報の透明性が挙げられます。
つまり、業者の所在地やプライバシーの保護、あるいはCBDの産地やデータを明記している業者ほど信頼がおけるということです。
さらに、法定表示を守っているかどうかということも重要で、商品であるCBDに対して正しい情報を告知しているかどうかということです。
CBDには様々な効能があり、それらが盛んに喧伝されていますが、極端な効能をアピールしている業者は避けるべきであると言えます。
このような事情から、CBDを購入する際には、日本の信頼できる代理店から購入するのが適切です。
粗悪なCBDは粗悪なだけあって値段も安い傾向にありますが、安いには安いなりの事情があるというものです。
価格だけを見てすぐに飛びつくのではなく、良く情報を確認し、安全で高品質のCBDを利用することが推奨されます。