CBD リキッドは飛行機に持ち込める?
CBDリキッドは数滴摂取するだけでリラックス効果をもたらせてくれるとても便利なアイテムで、旅行の時に持って行くと重宝します。乗り物が苦手な方でも、少しだけ摂取することで精神を落ち着かせてゆったりした気分で過ごすことができます。
飛行機で旅行する時に注意すべき事は、飲み物・化粧水・香水などの液体を機内に持ち込むことができないケースがあることです。
鉄道を利用した旅行に慣れている人であれば、うっかりペットボトルの飲料をバッグに入れているだけでも保安検査に引っかかって機内持ち込みができない場合があります。
CBDリキッドは容器に入れられた液体なので、飛行機で移動する時に機内持ち込みができるかどうか心配になる方がいるかもしれません。
日本の法律では、一定量以下の液体で禁止されている一部の品目でなければ機内に持ち込むことが可能です。
CBDリキッドは内容量が10~15mlと規定値以下で安全性に問題がないことから、国内線であれば問題なく機内持ち込みが可能です。
ただし海外では日本とは違う法律が適用されるので、飛行機の機内に持ち込むことができない恐れがあります。
場合によっては、保安検査で指摘を受ける恐れがあるので注意しましょう。
関連記事:
液漏れしないように、フタはしっかり閉めておきましょう
日本国内では法律の規定により、1容器あたりの内容量が500ml以下で1人につきトータルで2L(2,
000ml)以下であれば液体を飛行機の機内に持ち込むことが許されています。
vape用CBDリキッドは容器のサイズが10~15ml程度と非常に小さいので、トータルで2Lを越えなければ問題なく飛行機の機内に持ち込むことができます。
CBDリキッドを機内に持ち込む際は、注意すべきことがあります。
国内線であれば国際線のように液体を入れた容器を透明なプラスチック袋の中に入れてパッケージングする必要がありませんが、液漏れをしないように対策を講じなければなりません。
しっかりフタを閉めておき、液漏れを起こしたりニオイが周囲に漏れることがないようにしておきましょう。
vape用CBDリキッドは揮発性が高く、微量でも漏れてしまうと周囲にニオイをまき散らしてしまう恐れがあります。
保安検査の際に一目で内容物がわかるようにするために、別の容器に移し替えたりラベルを隠すといったことをしないようにすべきです。
購入時と同じ容器に入れるようにして、保安検査場を通る前にフタを確認して液漏れを起こしていないかどうかをチェックしておきましょう。
関連記事:
補足・CBDグミが税関で止められるケースが多発!
2019年に日本でも解禁となったエディブル(食べられる)CBDグミが、税関で止められるケースが頻繁に起こっています。
日本の規格にあった製品でも、です。
つまり、違法成分を含まないものでも、国際線のチェックで止められる、または没収されてしまう可能性があります。
国内線は問題ありませんが、海外から持ち込む際は注意が必要です。
持ち込む場合は、購入店に証明書を出してもらい、税関に提出しなければダメです。
詳しい理由は正直わかりませんが、国際線への持ち込みはより一層気をつけておきたいところです。
ここらへんのCBDの詳しい情報は、Vapemania(ベイプマニア)が一番参考になりますよ。おそらく日本一の情報量です。
関連記事: