Vapemania や CBD LAB でも人気の高いCBD(カンナビス)クリスタルですが、どんな効果があるのか、どんな使い方をすればよいのかわからないという方も多いと思います。
CBDクリスタルは結晶粉末タイプで、純度が99%もあります。他の補助成分が入っていないためCBDだけの効果を実感できるメリットがあります。
また、いろいろな用途に使うことができますから、使い方を知っておけばCBD製品の中でも便利なタイプだと言えます。
実際にCBDクリスタルを体験してみた上で検証していこうと思います。
(プラスウィード公式サイトへ)
この記事の概要
そもそもCBD(カンナビス)クリスタルとは?
CBDクリスタルは余計なヘンプの成分や樹脂を取り除いた、純度99%の粉末結晶タイプ(アイソーレート)です。
違法成分はもちろん、混ざりものも数値化できないくらいピュアなCBDを摂ることができます。
主成分カンナビノイドと1〜2%のテルペンから構成されています。ちなみにテルペンは香りの元になる成分で、CBDの効果を高める作用があります。とはいえ、CBDクリスタルを食べてみても香りはありません。無味無臭です。
CBDクリスタルの効果やメリット
CBDクリスタルは他のCBD製品と同じ効果が期待できます。薬機法の絡みもありますから、抽象的になってしまいますが以下のような効能があります。
① イライラやそわそわに 不安で落ち着かない、ストレスを感じる、心配だ…そんな気持ちでお過ごしの方に。心身ともに健やかな時間を過ごしたい時の、サプリメントとして。
② イキイキした生活をサポート アデノシン受容体にアプローチ。心静かな状態でありながらも、冴え冴えとした気持ちで毎日を過ごせます。
③ 生活習慣の改善サポート パワフルな毎日を送りたいと思っているのに送れないのはお悩みのひとつです。はつらつとした人生に役立ちます。
④ 恒常性の維持 恒常性とは、常に体の機能を正常に保つような仕組みのこと。内因性カンナビノイドシステムにより、体の恒常性を維持する働きがあります。
出典:ヘンプナビ
当サイトをご覧になっている方はよく見かけると思いますが、責任をヘンプナビさんに丸投げするワケではありません。(ちょっとありますが)
また、CBDクリスタルのメリットはCBDだけの効果を実感できることです。実際に体験してみた感じも、実感速度も早いような気がします。
また、摂取するのも簡単ですし、持ち運びも便利ということも挙げられます。オイルタイプは小さいサイズもありますが、開け閉めしてるとベタベタしてきてそのままカバンに入れるのに抵抗があります。中身が漏れたことはありませんが、CBDクリスタルは外出するときも適当にカバンに入れられます。
あとは、やはり色々な用途に使えることがメリットですね。以下では使い方をご紹介していきます。
CBDクリスタル・パウダーの使い方
CBDクリスタル(パウダー)は結晶粉末タイプ(アイソレート)ですから、本当にいろんな使い方があります。生活に取り入れやすい方法をまとめてみました。
結晶を溶かして料理に使う
動画はコーヒーに溶かして使う方法を紹介していますね。
他にもクッキーやヨーグルトに溶かすことでCBDを効率よく摂ることができます。ポイントは油です。CBDクリスタルは水やジュースには溶けませんが、油によくなじみます。
そのまま口に入れてもザラザラした感じが残りますが(水で流し込むのもアリ)、せっかくなら美味しくCBD成分を摂取したいという方に向いていると思います。
クッキーを作るならバターに溶かして使いましょう。できれば無塩バターがよいです。バターが焦げないように気をつけながら低温でフライパンの上で溶かして、CBDクリスタルを投入します。
1日の摂取量は0.1g程度が目安です。あとは普通のクッキーと同じように作ってください。
ただ、もしCBDクッキーを友だちに食べてもらうにしてもちゃんとCBDが入っていることを伝えましょう。CBDは安全なものですが、なにも告げないのはルール違反です。
胃と腸から吸収されるので、VAPE(ベイプ)やダブで気化させるより効果が現れるまでに時間はかかりますが、効果時間は長くなります。
繰り返しになりますが、食べ物に結晶を溶かすなら「油」が入っているかどうかを確認しておきましょう。
美容目的
先述したようにCBDクリスタルは油と相性がよいですから、ココナッツオイル、シアバター、ココアバター、オリーブオイルなどのケアオイルによく溶けます。
一般的なケアオイルに混ぜることでキレイでハリのある毎日をサポートしてくれますよ。ヘンプオイルの専用ケアオイルもありますが、CBDクリスタルを使う方が安く済ませることができます。
CBDオイル(飲用)に溶かして使う
飲むタイプのCBDオイルに直接溶かして使う方法もあります。濃度が低いCBDオイルにCBDクリスタルを混ぜるだけで濃度をアップさせることができます。
注意点としては、飽和値を超えると結晶化してしまうこと。ある程度は温めると溶けますが、冬は気温が低いのでスポイトの周りなどに結晶がついてしまいます。CBDクリスタルの量を入れすぎないようにしましょう。
関連記事:私がこれまで試してきた飲用CBDオイルの体験談一覧
ダブで喫煙する
CBDクリスタルをそのまま喫煙する方法にダブ(DAB)というものがあります。ヴェポライザーに直接入れるか、ダブ専用の気化機で吸入します。
デメリットはヴェポライザーやダブリグ(ガラスパイプ)が高価なこと。180度まで加熱する必要があるので、温度調整できないヴェポライザーでは使えません。ダブリグで喫煙する際にはガラスパイプ本体を加熱するガスバーナーなども必要でちょっと手間ですね。
メリットはCBDクリスタルをダイレクトに喫煙できるので、ベイプ用のCBDリキッドのように余計な成分を吸わずに済みます。ベイプ用リキッドに含まれるPG(ポリプロピレングリコール)は人体に無害とはいえ、気になる方もいらっしゃると思います。
本格的な機器は必要ですが、実感速度や効果はバツグンで添加物を吸わなくて済むのでメリットは多いですよ。
電子タバコ用のCBDリキッドに溶かして使う
CBDクリスタルを電子タバコ(ベイプ)用のCBDリキッドに溶かして使う方法もあります。個人的にはこの方法が一番好きです。自分でコイルをビルドしなくてもよいヴェポライザーセットでも使えますし、買ったCBDリキッドにそのまま混ぜるだけで簡単ですから。
ポイントは、結晶の粒が大きい場合は細かく粉末状(パウダー)にしてから混ぜると溶けやすいです。それと、濃度が低く容量が多いCBDリキッドに混ぜると結晶化しにくいです。また、温度が低いと結晶化しやすいですが、小さい容器にリキッドを移して、袋に入れてからお湯で温めると効率よく溶かすことができますよ。
容量が多くても濃度が低いと効果に満足できないことがありますが、CBDクリスタルを溶かすことで好みの濃度にできます。電子タバコ用のCBDリキッドに溶かすだけで、簡単にCBDクリスタルを吸収できますよ。
高品質なCBDクリスタルをできるだけ安く購入するなら?
CBDクリスタルはメーカーが違ってもほとんど純度に違いはないので、そうなると一番気になってくるのが販売価格ですよね。
いろんなメーカーのCBDクリスタルを試してみましたが、「プラスウィード」は価格が安いので続けやすいです。
他のメーカーと比べると半額くらいの値段なので、できるだけコストを抑えたいって方は公式サイトをチェックしておいて損はないかと思います。
在庫切れになりやすいのがデメリットですが、チェックした時点で購入可能であればできるだけ早い段階で通販されるとよいと思います。
CBDクリスタルを食べ物やケアオイル、CBD製品に混ぜて使うことでコスパも格段によくなります。もともと濃度が高い製品をいくつも買うより、ちょっと手間にはなりますがあなた自身でCBDクリスタルを溶かして使う方が安く済みます。
美容や健康維持のためにCBDクリスタルを使うことは非常に効率がよいです。それと、CBDクリスタル純度が高いので他の製品より実感速度も早いです。
しっかり続けていけば、スムーズな生活をサポートしてくれますよ♪
関連記事: