CBDオイルはどんな効果があるのでしょうか。これからCBDを始めようという方は気になるトコロだと思います。
CBDは大きく分けて、飲用タイプの「オイル」と電子タバコのようにヴェポライザーで喫煙する「リキッド」になります。
摂取する方法が違うだけで、基本的な効果は同じです。
短期的にみると、飲用タイプは効能が現れるまで時間がかかりますが作用時間が長く、喫煙タイプは実感速度は早めですが作用時間が短い特徴があります。
CBDの摂取方法の違いについては、「CBDとは?」の記事をご参考にして頂けると幸いです。
この記事では、長期的に期待できる効果(体調の変化など)をご紹介していきます。
CBDオイルで期待できる効果
CBDはあくまで健康食品ですから、病気の治療や予防をうたうことはできませんが、効果をひと言で表すと「多すぎれば少なく、少なすぎれば多く」と表現できます。カラダの体調のバランスを整えてくれます。
ちょっと曖昧すぎてわからない・・・。という方は以下をご覧くださいね。
① イライラやそわそわに 不安で落ち着かない、ストレスを感じる、心配だ…そんな気持ちでお過ごしの方に使っていただきたい。リラックスできる時間を過ごしたい時の、サプリメントとしてどうぞ。
② 神経を鎮めたい時に アデノシン受容体にアプローチ。心静かな状態でありながらも、冴え冴えとした気持ちで毎日を過ごしたい方を、CBDがお手伝いいたします。
③ 食欲がない時をサポート パワフルな毎日を送りたい方には、食欲低下はお悩みのひとつです。はつらつとした人生のために、CBDをお役立てください。
④ 恒常性の維持 恒常性とは、常に体の機能を正常に保つような仕組みのことです。内因性カンナビノイドシステムにより、体の恒常性を維持するCBD。体の不調を整えたい時に。
⑤ 菌や炎症に 菌や炎症にお悩みの方を支えます。一日も早く元気を取り戻したい。そんな気持ちをCBDがサポートします。
出典:ヘンプ ナビ
①〜②のように神経や精神的な部分に影響したり、③〜⑤のようにフィジカル(物理的)な部分に影響することが知られています。
原因はわからないけど、なんか心が落ち着かない・・・。
仕事のストレスが溜まってしまう・・・。
長時間のドライブで神経がたって眠れない・・・。
など、神経や精神的な症状を感じたことはありませんか?
お腹は空いているけど、食欲がない・・・。
寝不足や寝すぎで体調が悪い・・・。
など、カラダの不具合で悩んだことはありませんか?
CBDはザックリまとめると、以上のような悩みのサポート効果が期待できます。
実際にCBDを使ってみて感じる効能・感想
わたし以外にも、祖母や弟に使ってもらっているのですが、実際に使って感じる効能や感想を、毎日真剣に検証しています。
特に実感する効果は上記の①、②、③ですね。
① 満たされているはずなのに、なんか不安
わたしがCBDを飲む前は、特に悩みはないけど、よく「なんとなく不安・・・」とふさぎ込むことがありました。
原因も対処法もわからず、放っておいたのですが(悪化しなくてよかった)、CBDを飲み始めて不安感が軽減しているように感じます。
いま考えてみると、リラックスできていなかった、考えすぎだった、などが原因だと思います。
仕事がひと段落してヴェポライザーでCBDリキッドを一服すると、頭の筋肉が緩み、リラックスして休憩することができています。
② コーヒーの飲み過ぎや長時間のドライブ
たぶん、交感神経が過敏になっているからだと思いますが、カフェインの取りすぎや3時間以上の運転をしたあと、神経がおさまらないような感覚になることがありました。
お風呂に入って副交感神経に切り替えれば、なんとか鎮められましたが、外出先なので辛い経験をしていました。
CBDは持ち運びも簡単ですし、食事制限もありませんから外出先でも飲むことができます。
落ち着くからといって、眠くなることはほとんどありませんし安全性も高いと思います。
③ あきらかにお腹は減っているのに、食欲がない
体調は悪いワケではないけど食欲がなく、気がついたらイライラするくらいお腹が空いていることがありました。
これはわたしの想像ですが、脳に信号がうまく伝わっていない感じです。
そんな時は飲むタイプのCBDオイルを摂るようにしています。胃腸に直接届きますから、1時間もすると「ご飯、食べようかな」という気になってきます。
祖母もビックリ
祖母にCBDを飲んでもらっているのですが、飲み始めて「ビックリ!」とちょっと興奮気味でした。
夜中にトイレに起きる回数が減ったそうです。
それまで朝まで4回、トイレに起きていたそうですが、飲み始めて数日で3回になったそうです。
今では2回で済むこともあるそうです!朝までゆっくり寝られると祖母も嬉しそうでした。
ヘルニアで悩む弟の感想
わたしの弟は高校時代、野球部のキャプテンでした。今はデスクワークも多く、持病のヘルニアで痛み止めを飲んでいたそうです。
CBDを飲んで腰の痛みが和らいだそうです。
わたしもスノーボードやトレーニングでよく右ヒザが痛くなりますが、そんなときはCBDを飲むようにしています。
まとめ
ここではCBDの期待できる効果をご紹介してきました。以上をまとめると以下のようになります。
|
CBD製品は使い勝手や補助成分が違うため、どれを選ぶかは慎重にするべきだと思います。
ただ、基本的な効果は以上のようになりますから、あなたの症状や目的に合わせて選ぶと失敗せずに済むと思います。
当サイトでは実際に使って効果や使い心地を比較しています。
✅ 以下のランキングで詳細をご確認して頂けると幸いです。